menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

大庭 義史(おおば よしひと)教授

大庭 義史

所属

薬学部 薬学科

専門分野

分析化学

研究テーマ

高感度・高選択的分析を指向した新しい分析試薬及び分離手法の開発
分離を必要としない環境汚染物質の分析法の開発と応用

担当科目

薬学入門、教養セミナーA・B、分析化学Ⅰ・Ⅱ、分析化学演習、機器分析学、構造解析学、分析化学・放射線化学実習、日本薬局方概論、総合演習Ⅰ~ⅢA,B、卒業研究

所属学会

日本薬学会、日本分析化学会、クロマトグラフィー科学会、日本質量分析学会、日本農芸化学会、生物試料分析科学会

研究室

薬学棟P406号室(薬品分析化学)

連絡先

TEL:0956-20-5611(薬学事務室)

E-mail

ohba

URL

プロフィール

宮崎県立日向高等学校卒
1990年九州大学薬学部卒業 薬剤師免許取得
1995年九州大学大学院薬学研究院博士後期課程修了
1995年九州大学薬学部助手
2001年長崎大学薬学部助教授(2002年ロンドン大学バークベック校)
2006年4月より現職

研究紹介

分析手法による疾病の早期発見

生体中にはさまざまな物質が存在していますが、健康のときと病気のときとで濃度が変化するものがあります。その濃度変化を測定することによって種々の病気の発見、治療効果の確認、病気が治った後の経過診断が可能となります。測定試料としては血液などを用いますが、採血時の負担を考慮すると、できるだけ少ない試料量で分析を行うことが要求されます。
当研究室では、測定対象物質のみ選択的に反応して高感度な検出を可能とする物質へと変換する分析試薬・検出法の開発を行っています。また、それらの試薬・検出法を高速液体クロマトグラフィーやキャピラリー電気泳動などの分離分析機器と組み合わせることによって、医薬品や生体成分及びそれらの代謝物を高感度かつ高選択的に分析する手法の開発をめざしています。

研究活動

座長等

日本薬学会第127年会
日本薬学会第128年会

科研費・競争的資金

2008-2010年 科学研究費補助金
「光応答性誘導体化試薬の開発と高精度分離分析への適用」(挑戦的萌芽研究)
2006-2008年 科学研究費補助金
「多成分縮合反応を基盤とする生理活性物質のマルチへテロ誘導体化HPLC分析法の開発」(萌芽)
2020-2023年 科学研究費補助金「サンゴアレルギー発症とサンゴ由来蛍光蛋白質の関係解明とアレルギー診断技術への展開」基盤研究(C)(一般)(研究分担者)

社会活動

社会貢献・地域連携


  • 高校生夏休み薬学研究体験(2017-2019)

  • 佐世保西高等学校2年理系課題研究(2022年11月17日/長崎国際大学薬学部)

  • リケフェス2022(2022年11月13日/佐賀大学)

  • 佐賀学園高等学校ガイダンス(2022年10月18日)

  • 壱岐高等学校ガイダンス(2022年12月16日)

  • 第32回日本薬学会九州支部コロキウム「薬学における分析化学・検査技術」(日本薬学会九州支部)/10月23日/長崎国際大学薬学部/世話人

各種委員・役員等

【長崎国際大学】
男女共同参画推進委員会(全学)委員長
入試募集委員会(薬学部)
図書選定委員会(薬学部)
教育支援センター運営委員会(薬学部)
実習委員会(薬学部)
共通機器管理委員会(薬学部)
薬学研究センター運営委員会(薬学部)
ハラスメント相談員(薬学部)

【佐世保市】
佐世保市少年科学館運営委員会(委員)
下村脩ジュニア科学賞審査委員
佐世保市男女共同参画審議会(委員)

【日本分析化学会】
九州支部幹事

教育活動

教育概要

分析化学は、化学的、生物学的、物理学的な手法を使って、測定対象となる物質の種類や存在量を調べる学問です。薬学分野はもちろんのこと、医学、理学、農学、工学、環境学など、さまざまな分野において基礎となる重要な学問である。
講義では、日本薬局方収載の分析法の解説を中心に、薬学領域や医療の場で必要となる分析手法についても解説する。また、最新の、タイムリーな分析手法についても適宜触れる。

研究実績

論文


  • Makoto Takada, Yoshihito Ohba, Tsutomu Kabashima, Kenichiro Nakashima, Mitsuhiro Wada, Simple Simultaneous Assay of Methotrexate and Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs by HPLC, Chromatography, 41(2) 79 (2020).

  • Yuko Kato, Koji Yoshida, Yoshihito Ohba, Ikki Fujimoto, Shu Nakachi, Yukimitsu Imahara, Kenichiro Nakashima, Toshio Yamaguchi, Multicolored RFP Alc Orange, Akane family which was induced by stepwise FRET (Förster Resonance Energy Transfer) like Photonic cycle, IJCEA, Proceedings (Jan. 2019).

  • M. Takada, Y. Ohba, S. Kamiya, T. Kabashima, K. Nakashima, Simple and rapid analysis of tocilizumab using HPLC-fluorescence detection method. Luminescence. 2019 May;34(3):347-35

  • N. Takai, M. Ohgami, K. Ando, A. Uzawa, R. Hirayama, S. Nakamura, Y. Ohba. The focal brain proton beam irradiation insult in rats - induced memory disturbance related change in acetylcholine receptor binding. RadProc vol.2, pp.25-29. (2017)

  • Liquid Chromatography of Fatty Acids with Chemiluminescence Detection, Analytica Chimica Acta, Vol.465, 2002, p101Evaluation of chemiluminescence reagents for selective detection of reactive oxygen species., Anal. Chim. Acta. 665(1), 74 (2010).

  • A validated HPLC-fluorescence method with a semi-micro column for routine determination of homocysteine, cysteine and cysteamine, and the relation between the thiol derivatives in normal human plasma, Biomed. Chromatogra., 23(9):935 (2009).

  • Investigation of Novel Peptide Chiral Selectors Prepared by Soliid-Phase Synthesis with a tert-Butoxycarbonyl Amino Acid/2009年11月/Chromatographia 70 1501-1504

  • Determination of artemisinin in human serum by high-performance liquid chromatography with on-line UV irradiation and peroxyoxalate chemiluminescence detection, Biomedical Chromatography, Vol.20, 2006, p1157

  • Determination of artemisinin in human serum by high-performance liquid chromatography with on-line UV irradiation and peroxyoxalate chemiluminescence detection, Journal of Chromatography A, Vol.1133, 2006, p76

  • Measurement of Antioxidative Activity Against Hypochlorite Ion by Sequential Injection Analysis with Luminol Chemiluminescence Detection, Vol.53, 2004, p925

  • Determination of Polyphenols with HPLC-Sensitized Chemiluminescence, Vol.18, 2002, p1163

  • A Sensitive assay of human blood platelet cyclic nucleotide phosphodiesterase activity by HPLC using fluorescence derivatization and its application to assessmentof cyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitor, Biological & Pharmaceutical Bulletin, 245, 2001, p567.

  • Flow injection analysis for pyrogallol using 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl) carbodiimide as polyphenol chemiluminescence enhancer, Analytical Sciences, 16, 2000, p979.

  • Chemiluminescence derivatization of methylglyoxal using 2-aminonicotinic acid, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.48, 2000, p1236



いずれも共著

著書・総説等


  • よくわかる薬学分析化学(廣川書店)分担・編集

  • よくわかる薬学機器分析(廣川書店)分担・編集

  • 演習で理解する薬学の分析化学(廣川書店)分担

  • 薬学分析科学の最前線(じほう)分担

  • パートナー分析化学Ⅰ(南江堂)分担

  • 抗体医薬品の品質評価・血中濃度測定における分析法, 長崎国際大学論叢第17巻:231頁~240頁(共著)

  • Trends of Analytical Research on Drug-drug Interaction、長崎国際大学論叢 第⒕巻:247頁~256頁(共著)

  • 知っていると安心できる成分表示の知識(SBクリエイティブ)分担

  • 知っておきたい化学物質の常識84(SBクリエイティブ)分担

  • 長崎大学生涯学習叢書4「大学公開講座と評価2」‐講座や授業の評価を考える‐(長崎大学)分担

  • 分析試料前処理ハンドブック(丸善)分担

  • うんちとおしっこの100不思議(東京書籍)分担

  • Y.Ohba, M.Wada, N.Kuroda, K.Nakashima, HPLC analysis of bisphenol A in biological and environmental samples, Current Topics in Analytical Chemistry, Vol.4, 2004, p119

  • Y.Ohba, N.Kuroda, K.Nakashima, Liquid Chromatography of Fatty Acids with Chemiluminescence Detection, Analytica Chimica Acta, Vol.465, 2002, p101

学会発表・シンポジウム・講演


  • Yuko Kato, Yoshiko Takeda, Yukimitsu Imahara, Seiji Kawamoto, Yoshihito Ohba, Kosei Shioji
    “Two novel allergic proteins which induce allergic asthma, from the Octocoral” (R31368)
    JSA-WAO Joint Congress 2020 (17 Sep. ~20 Oct. 2020), in Kyoto (Online Meeting)

  • 中村沙織、岩下美悠、岡元美樹、高田 誠、高井伸彦、大庭義史、日焼け止め中紫外線吸収剤のASAP-MS分析、日本分析化学会 第79回分析化学討論会(2019)

  • Y. Kato, K. Yoshida, Y. Ohba. S. Nakachi. Y. Imahara, K. Nakashima, T. Yamaguchi, New Fluorescent Protein Alc Red of Akane family Showing Long-range Forster Resonance Energy Transfer like photonic cycle、日本分析化学会 第79回分析化学討論会(2019)

  • 志久優里香、高田 誠、神谷誠太郎、大庭義史、椛島 力、中島 憲一郎、迅速かつ簡便な生体試料中トシリズマブ HPLC 蛍光検出法の開発、日本薬学会第139年会(2019)

  • 中元瑞綺、高田 誠、神谷誠太郎、大庭義史、椛島 力、中島 憲一郎、迅速かつ簡便なメトトレキサートと NSAIDs の同時定量法の開発、日本薬学会第139年会(2019)

  • 佐藤未千世、森山千晶、市橋結佳、原絵莉華、中村沙織、高井伸彦、大庭義史、パーソナル吸光度計を用いた鉄(II)イオン及び鉄(III)イオンの定量分析、日本分析化学会 日本分析化学会第67年会(2018)

  • 加藤祐子、吉田亨次、神保 充、大庭義史、中島憲一郎、山口敏男、新規RFP蛍光タンパク質(Akane family)の連続的マルチ蛍光の研究、日本分析化学会 日本分析化学会第67年会(2018)

  • 高田 誠、深堀寛太、神谷誠太郎、大庭義史、椛島 力、中島 憲一郎、生体試料中トシリズマブの HPLC 蛍光法の開発、日本薬学会第138年会(2018)

  • Nobuhiko Takai, Masatsugu Ohgami, Koichi Ando, Akiko Uzawa, Ryoichi Hirayama, Saori Nakamura, Yoshihito Ohba Dose dependent accumulation of 2-14C-thymidine in the small intestine after irradiation with carbon-ion beams 17th International Symposium on Microdosimetry, Italy(2017)

  • M. Ohgami, N. Takai, Y. Aikawa, S. Maeda, S. Nakamura, Y. Ohba, Effect of N-methyl-D-aspartate receptor antagonist on radiation-induced gut injuries in mice, 5th Radiation and Applications in Various Fields of Research (RAD2017), Budva, Montenegro(2017)

  • N. Takai, M. Ohgami, S. Maeda, S. Nakamura, Y. Ohba, K. Ando, The focal brain proton beam irradiation insult in rats - induced memory disturbance related change in acetylcholine receptor binding, 5th Radiation and Applications in Various Fields of Research (RAD2017), Budva, Montenegro(2017)

  • Nobuhiko Takai, Masatsugu Ohgami, Yuka Aikawa , Saki Maeda, Koichi Ando, Saori Nakamura, Yoshihito Ohba The focal brain irradiation of proton beam insult in rats induced learning impairment related change in acetylcholine receptor binding, 7th International Society of Radiation Neurobiology (ISRN), Niigata(2017)

  • Nobuhiko Takai, Masahide Takeshita, Saya Noda, Matsumoto Yoshitaka, Akiko Uzawa, Ryoichi Hirayama, Saori Nakamura, Yoshihito Ohba, The local brain irradiation insult in mice induced progressive brain damage related to microvessel density, 55th Annual Conference of the Particle Therapy Co-operative Group, Prague Czech Republic (2016)

  • Characterization of dissolved organic carbon in coastal marine environment using 3 dimensional excitation emission matrix (3DEEM),International symposium on luminescence spectrometry(2016)

  • Masahide Takeshita, Nobuhiko Takai, Saya Noda, Akiko Uzawa, Ryoichi Hirayama, Matsumoto Yoshitaka, Saori Nakamura, Yoshihito Ohba, Early effects on the cognitive function and microvessel density after local brain irradiation with carbon ions using mice, 6th International Society of Radiation Neurobiology (ISRN), Nagasaki(2016)

  • N. Takai, R. Takami, R. Aoki, S.Nakamura, Y. Ohba The Activation of N-methyl-D-aspartate receptor and Correlation with Radiation-induced Gut Injuries, 3th International Conference on Radiation and Applications in Various Fields of Research (RAD 2015), Budva, Montenegro(2015)

  • 合原嘉伸、藤瀬千枝、前田恵里、中村沙織、高井伸彦、大庭義史、HPLC-UV法を用いた紫外線吸収剤の測定、日本薬学会第32回九州支部大会、延岡(2015)

  • Takai Nobuhiko, Uzawa Akiko, Hirayama Ryoichi, Yoshitaka Matsumoto, Ohba Yoshihito, Nakamura Saori, Furusawa Yoshiya, The effects on the cognitive function and astrocytic activation in the hippocampus after local brain irradiation with carbon ions using mice, 41th Annual Meeting European Radiation Research Society, Rhodos, Greece(2014)

  • Nobuhiko Takai, Akiko Uzawa, Yoshihito Ohba Ryoichi, Saori Nakamura, Yoshitaka Matsumoto, Hirayama, Yoshiya Furusawa,  Regional blood flow in an essential factor for functional diagnosis of gut injury to carbon-ion irradiation, MICROS 2013 16th International Synposium on Microdosimetry, Treviso-Italy(2013)

  • 中薗由貴、大庭義史、中村沙織、高井伸彦、高精度分離を指向した光応答性誘導体化試薬の開発 (3)-HPLCによるチオール化合物の光分離制御-、第73回分析化学討論会、函館(2013)

  • Nobuhiko Takai, Ryoichi Hirayama, Yoshitaka Matsumoto, Akiko Uzawa, Yoshihito Ohba, Saori Nakamura, Yoshiya Furusawa, Early impairment of spatial cognition after local brain irradiation with carbon ions, 39th Annual Meeting of the European Radiation Research Society, Vietri sul Mare, Italy(2012)

  • 中薗由貴、黒木菜美、野口美紗、中村沙織、高井伸彦、大庭義史、フォトクロミック化合物を用いたクロマトグラフィー分離の光制御、第29回 日本薬学会九州支部大会、熊本(2012)

  • Nobuhiko Takai, Ryoichi Hirayama, Yoshitaka Matsumoto, Akiko Uzawa, Yoshihito Ohba, Saori Nakamura, Yoshiya Furusawa, Prenatal radiation-induced brain damage related to memory impairment, 14th International Congress of Radiation Research, Warsaw, Poland(2011)

  • 園田夏希、大庭義史、大山綾子、中村沙織、高井伸彦、高精度分離を指向した光応答性誘導体化試薬の開発(1)逆相クロマト グラフィー系移動相中における変換効率の評価、日本分析化学会第60年会、名古屋(2011)

  • 立川智子、柴田圭二、中村沙織、高井伸彦、大庭義史、葉酸関連化合物のHILIC-ESI-MS分析法の開発、第18回クロマトグラフィーシンポジウム、福岡(2011)

  • 立川智子、柴田圭二、中村沙織、高井伸彦、大庭義史、HILIC-ESI-MSを用いた葉酸関連化合物の分析法の開発、日本薬学会第131年会、静岡(2011)

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading