menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

太田 一寿(おおた かずひさ)准教授

太田 一寿

所属

薬学部 薬学科

専門分野

プロテオミクス

研究テーマ

出芽酵母を用いた疾病モデルの構築とその利用

担当科目

疾病学Ⅱ、臨床生理学、臨床生理学実習

所属学会

日本分子生物学会、日本臨床検査学会

研究室

薬学棟P413号室(分子病態学)

連絡先

0956-39-5732

E-mail

oota

URL

プロフィール

〔学歴〕
1988.3 私立青雲学園高等学校 卒業
1988.4 九州大学 医学部 医学科 入学
1995.3 九州大学 医学部 医学科 卒業
1995.4 医師免許 取得(医籍登録番号369548)
1996.4 九州大学 大学院医学系研究科 博士課程 入学
1999.3 九州大学 大学院医学系研究科 博士課程 修了

〔職歴〕
1995.4 九州大学 付属病院 臨床研修医
1999.4 東京大学 医科学研究所 リサーチアソシエート
2000.1 金沢大学 がん研究所 助手
2004.4 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 助手
2007.4 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 助教
2009.4 東京大学 大学院理学系研究科 助教
2014.4 現職

研究活動

科研費・競争的資金

1.課題:ポリユビキチン化蛋白質の定量的プロファイリングの試み
 代表:太田 一寿
 研究期間:2005~2006年度
 研究分野:医化学一般
 研究種目:若手研究(B)
 配分額:総額 3,400千円
2.課題:定量プロテオミクスによる脱ユビキチン化酵素の網羅的基質探索
 代表:太田 一寿
 研究期間:2009~2010年度
 研究分野:応用ゲノム科学→ゲノム医科学
 研究種目:若手研究(B)
 配分額:総額 3,640千円
3.課題:ユビキチン鎖連結パターンに着目した基質蛋白質の網羅的同定・分類
 代表:太田 一寿
 研究期間:2011~2013年度
 研究分野:ゲノム生物学
 研究種目:基盤研究(C)
 配分額:総額 5,330千円

研究実績

著書

1.山口 佳洋、太田 一寿、伊藤 隆司
酵母2ハイブリッド法の応用と1ハイブリッド法
分子間相互作用解析ハンドブック:タンパク質とタンパク質・核酸・糖・脂質・低分子間のネットワーク解析(礒辺 俊明/中山 敬一/伊藤 隆司 編)、羊土社、pp.23–29 (2007)
2.太田 一寿、伊藤 隆司
ツーハイブリッド
ゲノム医学(メディカルビュー社)2, 99–104 (2002)

原著論文

1.Feng, S.-Y., Ota, K. and Ito, T.
A yeast one-hybrid system to screen for methylated DNA-binding proteins.
Nucleic Acids Res. 38, e189 (2010)
2.Kato, M., Kito, K., Ota, K. and Ito, T.
Remodeling of the SCF complex-mediated ubiquitination system by compositional alteration of incorporated F-box proteins.
Proteomics 10, 115–123 (2010)
3.Okada, S., Ota, K. and Ito, T.
Circular permutation of ligand-binding module improves dynamic range of genetically encoded FRET-based nanosensor.
Protein Sci. 18, 2518–2527 (2009)
4.Ota, K., Kito, K., Okada, S. and Ito, T.
A proteomic screen reveals the mitochondrial outer membrane protein Mdm34p as an essential target of the F-box protein Mdm30p.
Genes Cells 13, 1078–1085 (2008)
5.Ota, K., Kito, K., Iemura, S., Natsume, T. and Ito, T.
A parallel affinity purification method for selective isolation of polyubiquitinated proteins.
Proteomics 8, 3004–3007 (2008)
6.Kito, K., Ota, K., Fujita, T. and Ito, T.
A synthetic protein approach toward accurate mass spectrometric quantification of component stoichiometry of multiprotein complexes.
J. Proteome Res. 6, 792–800 (2007)
7.Yamaguchi, Y., Ota, K. and Ito, T.
A novel Cdc42-interacting domain of the yeast polarity establishment protein Bem1: implications for modulation of mating pheromone signaling.
J. Biol. Chem. 282, 29–38 (2007)
8.Matsuo, R., Kubota, H., Obata, T., Kito, K., Ota, K., Kitazono, T., Ibayashi, S., Sasaki, T., Iida, M. and Ito, T.
The yeast eIF4E-associated protein Eap1p attenuates GCN4 translation upon TOR-inactivation.
FEBS Lett. 579, 2433–2438 (2005)
9.Onda, M., Ota, K., Chiba, T., Sakaki, Y. and Ito, T.
Analysis of gene network regulating yeast multidrug resistance by artificial activation of transcription factors: involvement of Pdr3 in salt tolerance.
Gene 332, 51–59 (2004)
10.Feng, S.-Y., Ota, K., Yamada, Y., Sawabu, N. and Ito, T.
A yeast one-hybrid system to detect methylation-dependent DNA-protein interactions.
Biochem. Biophys. Res. Commun. 313, 922–925 (2004)

学会発表

1.第35回日本分子生物学会年会 (2012) (一般・ポスター)
太田一寿、紀藤圭治、伊藤隆司「UBP6 controls the ubiquitination status of RPN1」
2.第34回日本分子生物学会年会 (2011)(一般・ポスター)
太田一寿、紀藤圭治、伊藤隆司「Toward a unified theory for the biological mechanisms of F-box proteins」

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading