menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

滝 知則(たき とものり)教授

滝 知則

所属

人間社会学部 国際観光学科

専門分野

国際関係論

研究テーマ


  1. 国際関係が観光に及ぼす影響

  2. 国際文化交流とアイデンティティ

  3. 三川内焼とユニバーサルツーリズム

担当科目

〔学部〕国際交流研究、異文化コミュニケーション論、比較文化論、国際関係論、政治学、ビジネス文書、International Relations、地域連携活動ⅠA~ⅡB、専門演習ⅠA~ⅢB、卒業研究
〔大学院〕国際関係特講、事例研究(国際関係)、アカデミック・ライティング特講、地域観光政策特別演習、観光事業特別演習、International Communication and Regional Communities in West Kyushu

所属学会

長崎国際大学国際観光学会、移民政策学会、日本国際政治学会、日本観光学会

研究室

研究棟408号室

連絡先

E-mail

ttaki

URL

プロフィール

1986年 横浜国立大学経済学部卒業
1986~98年 メーカー勤務を経て
2004年 ウォーリック大学大学院政治国際学研究科博士課程修了 博士(国際学)
2004年4月 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 講師
2010年4月 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 准教授
2016年4月 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 教授

研究活動

科研費、競争的資金


  • 「移住労働者と言葉の壁-『法の下の平等』から見た日本の国際関係論」
    トヨタ財団 研究助成A(個人研究)助成番号D02-A-604

  • 長崎国際大学 学長裁量経費プロジェクト 「佐世保市黒島の観光対象の魅力の把握と学生による発信」(2015年4月~2016年3月)

  • 長崎国際大学 学長裁量経費プロジェクト 「三川内焼を対象とするユニバーサル・ツーリズムの可能性の調査」(2019年5月~2021年3月)

社会活動

社会貢献・地域連携

<タイで活動する日本人ボランティアの支援>
「暁の家」(チェンマイ県ウィエンパパオ): 山岳民族の小・中学生ならびに高校生のための寄宿寮。中野穂積氏が運営。

TV・ラジオ番組出演

(2006年6月)「異文化コミュニケーション論」. 日本メキシコ学院(メキシコ・メキシコ市)の高校生2名が本学を来訪した際に行った授業の一部. NHK長崎放送局
(2005年6月)「イギリス留学で学んだこと」(長崎短期大学市民公開講座). テレビ佐世保
(2004年4月)インタビュー「海外旅行トラブル対策」. 長崎文化放送

各種委員・役員等

福岡アジア文化賞選考委員(2005年1月~)
佐世保市男女共同参画推進センター運営協議会委員(2005年1月~2006年12月)
平戸市総合計画審議会委員(2016年9月~2018年8月)
佐世保市行財政改革推進会議委員(2016年12月~)
佐世保市行財政改革推進会議会長(2021年6月~)

教育活動

講演会等

高校での出張講義


  • 長崎県立松浦高校、「地域で学ぶ、地域を学ぶ」(2010年7月2日)

  • 瓊浦高校、「観光を学ぶ、観光で学ぶ」(2010年11月9日)

  • 長崎県立佐世保商業高校国際コミュニケーション科(2年生)、「異文化コミュニケーション:佐世保とシアトルは違う?似ている?」(2011年3月11日)

  • 久留米市立久留米商業高校(2年生)、「観光を学ぶのは楽しい!?役に立つ!?」(2011年3月15日)

  • 久留米市立久留米商業高校(1年生)、「観光を学ぶのは楽しい!?役に立つ!?」(2011年3月16日)

NIU異文化理解教室のコーディネート
(平成22年度)
・佐世保市立広田小学校、6月28日 
・広田小学校、10月21日 
・広田小学校、12月13日 
(平成23年度)
・広田小学校、7月5日、10月13日、12月13日
・江上小学校、12月19日
・川棚小学校、12月9日、1月23日
・小佐世保小学校、2月20日
(平成24年度)
・尾戸小学校、6月15日、10月19日、11月2日
・広田小学校、6月21日、12月4日、12月18日
・波佐見東小学校、10月15日、11月16日
・小佐世保小学校、2月15日
・川棚小学校、2月18日
(平成25年度)
・広田小学校、6月28日、10月7日、12月13日
・尾戸小学校、7月5日、11月29日
・佐世保東翔高等学校、12月19日
・小佐世保小学校、2月17日
(平成26年度)
・広田小学校、10月15日、11月28日、12月12日
・小佐世保小学校、1月20日
・尾戸小学校、1月22日
(平成27年度)
・広田小学校、6月22日、月日
・小佐世保小学校、12月7日
・佐世保東翔高等学校、12月14日
・尾戸小学校、1月19日
(平成28年度)
・広田小学校、6月27日
・佐世保東翔高等学校、1月16日
・小佐世保小学校、1月23日
(平成29年度)
・広田小学校、7月7日、10月16日
・佐世保東翔高等学校、1月15日
・小佐世保小学校、1月29日
(平成30年度)
・広田小、10月29日、11月26日
・九州文化学園高校、2月6日
(2019年度)
・広田小、6月24日、11月18日
・九州文化学園高校、2月17日
(2020年度)
・広田小、6月29日、2月26日
(2021年度)
・<西九州大学短期大学部と協働で>広田小、11月5日、2月18日
・九州文化学園高校、12月13日


・第42回 九州地区人権・同和教育夏期講座(2015年8月19日)第3分科会、「つながりを大切に進路を切り拓いていく力~自分を知り、相手を知る~」

研究実績

著書


  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2018) 地域の活性化と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成29年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 8~12, 24~27, 32~34)
  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2017) 地域の活性化と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成28年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 5~7, 27~33)
  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2016) 地域の活性化と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成27年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 5~7, 25~27, 31~33, 37~39)
  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2015) 多文化共生社会と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成26年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 16~20, 42~45, 59~64)
  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2014) 多文化共生社会と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成25年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 11~20, 33~42)
  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2013) 多文化共生社会と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成24年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 5~11, 18~21, 30~33)
  • 中野はるみ、滝知則、小島大輔、谷口佳菜子、Breandan Van Deusen (2012) 多文化共生社会と留学生―異文化理解教室をめぐって―(平成23年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 18~23, 34~37, 42~48)
  • 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科編 (2011) 観光の地平 学文社 (共著)(第24章 国際交流と観光, pp. 215~223))
  • 中野はるみ、田渕幸親、滝知則、谷口佳菜子 (2011) 留学生と日本社会の研究―異文化理解教室をめぐって―(平成22年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 7~15, 49~50)
  • 中野はるみ、田渕幸親、滝知則、谷口佳菜子 (2010) 留学生と日本社会の研究―異文化理解教室をめぐって―(平成21年度), NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 18~25)
  • 中野はるみ、田渕幸親、末松信子、滝知則、城前奈美 (2009) 異文化理解教育を支援するプログラムの開発 ―平成20年度― NIU異文化理解教室、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 40-48, 63-64, 86-89, 91-94)
  • 中野はるみ・田渕幸親・末松信子・滝知則・伊藤リナ・城前奈美 (2008) 異文化理解教育を支援するプログラムの開発 -平成19年度- NIU異文化理解研究室, 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 14-5; 38-9)
  • 田渕幸親・中野はるみ・滝知則 (2008) 海外ホテルスタッフのための日本語トレーナー養成プログラムの開発 (平成18~20年・3カ年計画)中間報告書 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 日本語教員養成課程 (pp. 28-33; 50-1)
  • 滝知則・立平進(2007)長崎をめぐる国際観光と国際人口移動の近代史に関する基礎的研究, 長崎国際大学国際観光学科 (同学科共同研究費(平成17~18年度)研究成果報告書)
  • 中野はるみ・田渕幸親・末松信子・滝知則・伊藤リナ・城前奈美 (2007) 異文化理解教育を支援するプログラムの開発 -平成18年度- NIU異文化理解研究室, 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp. 28-9; 54-5; 85)

原著論文


  • (2020)1961年以降の訪日観光客数の推移とアジア太平洋戦争後の日本の国際関係. 観光学論集15.

  • (2018) 佐世保市浦頭港をめぐる旅行の歴史の伝え方. 観光学論集 13.

  • (2017) 国際観光が観光者の対ホスト国イメージに与える影響-世界遺産候補の構成資産と体験観光を事例として-. 長崎国際大学論叢第17巻, pp. 149-161.

  • (2016) 国際観光が観光者の対ホスト国イメージに与える影響―ポピュラー文化と地域文化に触れる観光を事例として. 長崎国際大学論叢第16巻, pp. 51-69.

  • (2014)  ‘Can Japan overcome the “language barrier” for foreign workers?’ East Asia Forum, October 2014.

  • (2013) 平和が観光へのパスポートとなるとき―2012年後半の日本の国際関係素描―. 観光学論集 8: 3-12.
    (総説)「現代日本におけるインバウンド観光にとってのポピュラー文化の意義」. 長崎国際大学論叢第15巻

  • (2012) 観光ガイドのトレーニングに向けての基礎的考察. 韓日語文論輯, 韓日日語日文学会, No. 16, pp. 59-71.

  • (2010) 国際関係の構造的変化の反映としての国際人口移動と地域アイデンティティ構築の可能性―現代日本の事例の考察―. 長崎国際大学論叢 第10巻, pp. 35-47.

  • (2010) Redefining its self image and redefining its role as a regional power: Contemporary Japan and international population movement. CSGR Working Paper 273/10, Centre for the Study of Globalisation and Regionalisation, Department of Politics and International Studies, University of Warwick. (31ページ)(単著)

  • (2010) 「観光客のいる観光地」の異文化コミュニケーター-カンボジアの日本語観光ガイドがホスト-ゲスト関係に果たす役割 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 (pp.7-28)

  • (2009) タイの歴史と文化遺産の関係についての基礎的考察―文化遺産に映し出される国際政治―観光学論集 4: 1-12. (単著)

  • (2008) Reconstruting a State’s Responsibility to Provide Safety to Its Constituent Population: Globalization, International Population Movements and Transterritorial Public. CSGR Working Paper 251/08, Centre for the Study of Globalisation and Regionalisation, University of Warwick. (単著)

  • (2007a) 九州をめぐる国際観光と国際人口移動の現代史に関する基礎的研究 長崎国際大学論叢 7: 99-103. (単著)

  • (2007b) 今日の西九州における内発的発展としての観光開発と日本風景街道の可能性 観光学論集 2: 1-16. (単著)

  • (2006) 現代日本における犯罪被害者の国際化と人間の安全保障 長崎国際大学論叢 6: 35-44. (単著)

  • (2005a) Globalisation and Emergence of State’s New Constituent Population: An Overlooked Aspect of ‘Internationalisation of Crime’ in Contemporary Japan. 長崎国際大学論叢 5: 37-35. (単著)

  • (2005b) Labour migration and the language barrier in contemporary Japan: the formation of a domestic language regime of a globalizing state. International Journal of the Sociology of Language, 175/176: 55-81. (単著)

  • (2004) Globalisation, Labour Migration and State Transformation in Contemporary Japan. CSGR Working paper 129/04, Centre for the Study of Globalisation and Regionalisation, University of Warwick. (単著)

  • (2003) Globalisation, Labour Migration and State Transformation in Japan: the Language Barrier and Resilience of the Japanese State in the 1990s. PhD Dissertation, University of Warwick.

  • (1999) Japans Responses to the ‘Comfort Women’ Issue from 1990s: Implications for the International Relations of East Asia. MA Dissertation, University of Warwick. (Passed with distinction)

報告書等


  • (2022年3月)三川内焼を対象とするユニバーサル・ツーリズムの可能性の調査(令和3年度学長裁量経費 調査結果報告書)

  • (2022年3月)QSP異文化理解教室活動報告書

  • (2021年3月)三川内焼を対象とするユニバーサル・ツーリズムの可能性の調査(令和2年度学長裁量経費 調査結果報告書)

  • (2020年3月)三川内焼を対象とするユニバーサル・ツーリズムの可能性の調査(令和元年度学長裁量経費 調査結果報告書)

  • (2007年12月)チェンマイと佐世保の地域文化交流:タイ文化と日本文化の出会い(日タイ修好120周年記念事業)報告書. (チェンマイ大学人文学部日本語学科と長崎国際大学人間社会学部国際観光学科の共著)

  • (2006年3月)観光情報ポータルサイト構築の意義:異文化コミュニケーションの観点から. (平成17年度留学生との連携によるインバウンド受入れ体制整備事業報告書、佐世保観光コンベンション協会から受託. 尾場均講師との共著)

学会発表


  • (2019年10月)20世紀後半の日本をめぐる主な国際人口移動の動向. 長崎国際大学国際観光学会. (単著)

  • (2017年10月)佐世保市浦頭港の歴史の伝え方. 長崎国際大学国際観光学会. (単著)

  • (2010年12月) ポスト冷戦期の国際関係認識と国内に滞在する移住者への安全提供の可能性 移民政策学会冬季研究大会(於愛知県立大学).(単著)

  • (2006年10月) 今日の長崎と日本風景街道:政治経済学的意義の考察. 長崎国際大学国際観光学会. (単著)

  • (August 2006) Building a global care chain from Japan to Thailand: The case of Baan Sabaay. Annual International Conference 2006, Roygal Geographical Society (with IBG), London. (単著)

  • (2006年2月) 現代日本における犯罪被害者の国際化と人間の安全保障. 長崎国際大学学術研究報告会. (単著)

  • (April 2004) Labour Migration and the Language Barrier in Contemporary Japan: International Relations of Interpreting Justice. Changing Language Regimes in Globalizing Environments, Europe and Japan. Institute for East Asian Studies, Duisburg-Essen University, Germany.  (単著)

  • (August 2003) International labour migration in East Asia and regional cooperation towards security of individual migrants. Third International Convention for Asia Scholars, Singapore. (単著)

  • (April 2003) Globalization, International Labour Migration and the Language Barrier in Contemporary Japan. British Association for Japanese Studies Annual Conference 2003, University of Sheffield, UK. (単著)

  • (February 2003) Labour Migration and the Language Barrier in Contemporary Japan: International Relations of Interpreting Justice. 44th Annual Convention, International Studies Association, Portland, Oregon, USA. (単著)

  • (September 2002) Migrant workers and the language barrier in Japan’s criminal justice administration. 10th Annual Japan Politics Colloquium, University of Oxford, UK. (単著)

  • (February 2002) Language Barrier and Migrant Workers in Japanese Courts. DIJ Social Science Study Group, German Institute for Japanese Studies, Tokyo. (単著)

  • (December 2001) Towards the Politics of Immigration Control and Foreign Workers in Contemporary Japan. 26th Annual Conference, British International Studies Association, University of Edinburgh, UK. (単著)

訪問研究員

Centre for the Study of Globalisation and Regionalisation, Department of Politics and International Studies, University of Warwick, 2010年8月

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • Dr.安東のシネマ回診
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading