menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

水江 文香(みずえ ふみか)特任教授

水江 文香

所属

健康管理学部 健康栄養学科

専門分野

給食経営管理

研究テーマ


  • 各年代における食行動について

  • 給食経営管理業務における新調理システムの利用について(主に真空調理)

  • 胚芽精米の研究

  • 大量調理施設業務に必要な帳票類の検討及び様式について

  • 六次産業化における商品・メニュー開発について

担当科目

[学部]
教養セミナーA・B、給食経営管理実習、給食経営管理論Ⅰ・Ⅱ、調理学実習Ⅲ、総合演習Ⅰ・Ⅱ、栄養学専門演習、管理栄養士演習、臨地実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、卒業研究

[大学院]
食生活科学特論、栄養科学演習

所属学会

日本家政学会、日本栄養改善学会、日本栄養士会、日本食品低温保蔵学会、栄養情報処理教育研究会、日本栄養食糧学会(西九州支部)、日本調理科学会(九州支部)

研究室

H25(5号館2階)

連絡先

TEL:0956-39-2020㈹

E-mail

URL

プロフィール

(資格)栄養士、管理栄養士
(学位)修士(健康管理学)
(出身県)佐賀県
(血液型)B型
(生年月日)昭和生まれ、4月
(受賞)平成29年 長崎国際大学 ベストティーチャー賞表彰(ベストアウトリーチ部門)
    平成30年 一般社団法人 全国栄養士養成施設協会 会長賞受賞
(所属)健康管理学部 健康栄養学科 教授
    健康管理学研究科 修士課程・健康栄養学専攻 教授

研究紹介

ライフスタイルと「食」

例えば「朝食抜き」、「無謀なダイエット」、「不規則な生活」等は現代の食生活や食行動に及ぼす社会的要因が引き金となり、複雑な関係を作っている結果であると考えます。これまでの調査の結果はというと、“いろいろな問題点があることを認識する一方、健康意識も強く、現在健康でないと感じたり、食事内容の質や量にも不安を感じていたり、何とかしなければならない”と考えています。他方では“低栄養と共に過剰栄養”の問題もあり、“積極的な情報収集”など食へのこだわりもみられます。そこで、今後もいろいろな年代、ライフスタイルの食行動を追求し、その状況をよく把握し、人間の生活において重要な関わりを持つ「食」を健康面、心理面、食文化面、社会・経済面等と関連させて食生活を構造的にとらえ、個別に的確な診断や助言をこれからの栄養教育に取り入れていきたいと考えています。さらに担当科目の実習に、近年給食施設で利用されるようになってきた「真空調理」も加えたことで、興味を持った学生と「真空調理」の研究をはじめました。また、依頼された商品開発に関する研究も加わり地域との関わりが増え、活動範囲が広がり社会貢献も高めることができました。

社会活動

各種委員・役員等

(学内)教務委員会(委員)、研究倫理委員会(副委員長)
(学外)佐世保市立学校給食検討委員会(会長)、佐々町学校給食施設整備検討委員会(委員長)

社会貢献・地域連携


  • 平成21年10月から大村市の鈴田峠農園と「長崎元気満々シリーズ(餃子・肉まん他)」の「インフルエンザ予防対策」共同研究(開発)。

  • 平成22年7月から大村市の鈴田峠農園とおから・こんにゃく粉を使ったダイエット・美容に有効な料理と商品の共同開発。

  • 平成24年2月から波佐見町より農村事業アドバイザーを依頼。

  • 平成25年10月から佐世保市の溝上米穀店、お多福醸造株式会社と「甘酒塩麹」と「ビタミネラ」の商品開発。

  • 平成26年12月から佐世保市ハウステンボス、ウォーターマークホテル長崎と紅茶の商品開発。

  • 平成27年度から3カ年事業として、諫早市の長崎県農林技術開発センターより諫早市県産農産物のおいしい機能性成分高含有探索、育成、販売プロジェクト事業の中で機能性成分(高含有)農産物の調理法、メニュー提供を担当。

  • 平成27年12月から佐世保市ハウステンボス、ウォーターマークホテル長崎と朝食バイキングで提供するパワージュースの開発(平成26年度外部資金採択活動より継続中)。

  • 平成28年4月から株式会社アンスリーファーム(山形県寒河江市)と6次産業における農業生産物(果物)を用いた商品開発に取り組み、提供農業生産物(果物)を用いた商品開発に向けたレシピ作成、サンプル調製、商品化を担当。平成30年度以降継続中。

  • 平成28年度から佐世保市農業畜産課とお菓子工房いくたへ、世知原茶を活用した新商品開発のアイディアの提供(平成29年 第71回全国お茶まつり長崎大会、試作品を「お菓子工房 いくた」で商品化・販売)。

公開講座・講演会・講習会等

・平成18年度 食生活改善推進員リーダー研修会講師「食事バランスガイドを活用した健康づくり」
・平成19年度 社)長崎県栄養士会生涯学習研修会シンポジスト「栄養管理業務と給食管理業務の両立について」
・平成19年度 長崎県免許法認定講習会(栄養教諭育成講習事業)講師「食生活論」
・栄養士・管理栄養士研究教育協議会九州ブロック:臨地実習ワーキング・グループ
・進路ガイダンス(栄養分野)講師:長崎県立川棚高等学校
・出張講義(栄養分野)講師:佐賀県立唐津南高等学校
・平成29年度 調理従事者研修会 佐世保市中央保健所
・平成29年度 公開講座 長崎国際大学
・平成29年度 佐世保まちなか大学 佐世保中央公民館
・平成30年度 調理従事者研修会 佐世保市中央保健所

研究実績

投稿論文


  • 休養状況から見た健康に向けた実践状況~佐世保市民の健康に関する実態調査~(平成25年 長崎国際大学論叢 第13巻、共著)

  • 女性の年齢と食育の認識が食生活に及ぼす影響(平成25年 長崎国際大学論叢 第13巻、共著)

  • 成人女性の就業状況の違いと食生活の差との関連(平成26年 特定非営利活動法人 栄養学雑誌Vol.72 No.6、共著)

  • 健康への配慮とメタボリックシンドロームの対策状況について-佐世保市民の健康に関する実態調査報告-(平成26年 長崎国際大学論叢第14巻、共著)

  • 長崎がんばらんば国体での昼食弁当献立開発の取り組み(平成27年 長崎国際大学論叢第15巻、共著)

  • 大量調理施設における胚芽米の普及について(平成29年 佐賀女子短期大学研究紀要第51集第2号、共著)

学会発表


  • 休養状況から見た健康に向けた実践状況~佐世保市民の健康に関する実態調査~(平成25年 長崎栄養改善学会(長崎))

  • 佐世保市民の健康に関する実態調査から見た健康への意識およびメタボリックシンドローム対策の状況について(平成25年 日本栄養改善学会学術総会(兵庫))

  • 長崎がんばらんば国体~佐世保らしい弁当開発への取り組み~(平成26年 長崎県総合公衆衛生研究会(長崎)

  • 卒業研究(専門研究指導)として取り組んだ国体弁当開発について教育的観点からの考察(平成26年 日本栄養改善学会学術総会(神奈川))

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • Dr.安東のシネマ回診
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading