menu

人間社会学部社会福祉学科

教育内容資格・進路

社会福祉学科で取得できる主な資格・免許について紹介します。

社会福祉士について

社会福祉士とはどんな資格ですか?

 日本で最初の社会福祉専門職の国家資格です。
 社会福祉士国家試験に合格し、登録することで、「社会福祉士」の名称を用いることができる、「名称独占」の厚生労働省が認定する国家資格です。

社会福祉士の仕事とは?

 社会福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年5月26日)第二条において、「社会福祉士とは、第二十八条の登録を受け、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常性格を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者をいう」とされています。

 すなわち、高齢者や障害者の日常生活上の相談に応じ、社会復帰や自立支援のための援助を行います。具体的な職務内容は、介護から相談や地域福祉計画など職場の機能によって違います。ソーシャルワーカーの倫理綱領(1995年財団法人日本社会福祉士会採択)に則って、専門職としての共通の活動基盤をもって労働しています。

 これらの社会福祉士の業務は、業務独占ではないが名称独占とされています。すなわち福祉に関する相談援助の業務は、たとえ社会福祉士の資格がなくても誰でも携わることが許されますが、社会福祉士の資格をもたない者が「社会福祉士」と名乗ることは許されません。

 しかし、福祉関係の職に就く際には、社会福祉士の資格を取得していることが求められる傾向にあります。

社会福祉士の職場は?

社会福祉士の主な勤務先は、老人福祉関係施設(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、有料老人ホーム、老人デイサービスセンター、在宅介護支援センター)、児童福祉施設、身体障害者施設、知的障害者施設、精神障害者施設、福祉事務所、相談機関、救護施設、介護老人保健施設、社会福祉協議会、医療機関、その他(行政機関:省庁、都道府県庁、市町村役所等)、福祉公社、社会福祉事業団、社会福祉事務所、学校、一般企業等です。(日本社会福祉士会入会リーフより)

精神保健福祉士について

精神保健福祉士とはどんな資格ですか?

 精神保健福祉士は、1997年に誕生した精神保健福祉領域のソーシャルワーカーの国家資格です。

 特に、日本では、たまたまこころの病を負ったことで、さまざまな障害を抱えたひとびと(精神障害者)に対する社会復帰や社会参加支援の取り組みは、先進諸国の中で制度的に著しく立ち遅れた状況が長年続いていました。近年になり、関係法の改正などにより、ようやく精神障害者も私たちと同じ一市民として地域社会で暮らすための基盤整備が図られることになりました。

 精神保健福祉士は、精神科ソーシャルワーカー(PSW: Psychiatric Social Worker)という名称で1950年代より精神科医療機関を中心に医療チームの一員として導入された歴史のある専門職です。社会福祉学を学問的基盤として、精神障害者の抱える生活問題や社会問題の解決のための援助や、社会参加に向けての支援活動を通して、その人らしいライフスタイルの獲得を目標としています。精神障害者の社会復帰に関しての相談、病院などを退院後の住居や再就労の場などについての助言・指導、規則的な生活・金銭の自己管理・その他に日常生活への適応のために必要な訓練、家庭や職場・学校との連絡調整や手続きなどを行います。

 行政関係では、保健所の相談員や市町村職員とすて精神保健福祉に関する相談や個別訪問を行う仕事があります。さらに、高ストレス社会といわれる現代にあって、広く国民の精神保健環境の保持に資するために、医療、保健、そして福祉にまたがる領域で活躍する精神保健福祉士の役割はますます重要になってきています。

介護福祉士について

介護福祉士とはどんな資格ですか?

 認知症、身体機能の低下などにより日常生活に支障のある人びとの自立支援を行う介護専門職の国家資格で、厚生労働省が認定する「名称独占」の資格です。本学社会福祉学科は、介護福祉士の「養成施設」の指定を受けており、2年次からケアワークコースに所属した上で所定の課程を修了し、受験資格を得たうえで国家試験に合格することで資格を取得できます。社会福祉士とのダブル資格取得も可能です。

介護福祉士の仕事や職場は?

 専門的な福祉の知識と介護の技能を兼ね備えた介護福祉士は施設や在宅で入浴や排泄、食事など、身の回りの世話をし、家族などの介護の指導にあたります。卒業後は主に身体障害児・者施設や高齢者施設で介護専門職として活躍することになります。多くの福祉現場で必要とされている、将来性の高い資格です。

教員免許について

社会福祉学科で教員免許は取得できますか?

 社会福祉学科の学生は教職課程を受講することにより高等学校1種福祉の免許を取得することができます。

どのように就職するのですか?

 教職課程を受講すると免許を取得することはできますが、免許を持つものがすべて教員になれるわけではありません。教育委員会や私立学校が行う採用試験に合格しないと教職に就くことはできません。

 教員採用試験は公務員試験同様に狭き門ですが、本学の卒業生もこの難関を突破し教員として活躍しています。

PRコンテンツ
  • 社会福祉学会
  • 福祉作文コンクール
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading