スタッフブログ

2024年02月02日

エコール・オテリエール・ド・ローザンヌ(EHL)からのお客様へ茶席体験


 令和6年1月31日、茶室「自明堂」にて、エコール・オテリエール・ド・ローザンヌ(以下、EHL)から来学されたBao Chen氏、JB Breguerand氏、Mayumi Jones氏に茶席体験を行いました。
 EHLは、スイスのローザンヌにある世界を代表するホスピタリティの学校で、英国の大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ(QS)」による大学ランキング(ホスピタリティ&レジャー経営大学部門)で2020年、2021年と2年連続で世界1位を獲得しています。

 茶道は季節を大切にし、お客様をおもてなし(ホスピタリティ)するテーマを道具で表現します。日本では、もうすぐ節分、立春を迎え、各地で雛飾りが行われますので、今回は桃の節句をテーマに設えを整えました。
 茶室の玄関では、三人官女がお迎えをし、雛祭りに合わせたBGMを準備しました。そして床の間には、「春徳風」の軸に男雛と女雛を飾り、脇に桃の花を生けました。お菓子も「福梅」と「如月」というお菓子を用意し、お客様にお好きな方をお取りいただくようにしました。

玄関の三人官女
床の間の様子

 茶席は立礼式で、本学で取り入れている鎮信流茶道を表現するために、平戸藩の御用窯である平戸焼(三川内焼)の水指を用いました。通訳を介しながらでしたが、茶道のおもてなしをお伝えすることができたのではないかと思います。

 お客様からは「茶道はメディテーション(瞑想)するもので、静かにしていなければならないと思っていた」と驚かれていましたが、お客様(相手)を見て、状況に合わせながら応じることをお話すると、大変納得されている様子でした。
 また、今回、亭主やお運びを務めるのは茶道文化を履修している学生で、2年生が中心となり対応に当たりました。このような茶席体験に携わるのは初めての学生ばかりでしたが、日頃の授業の成果を存分に発揮してくれていました。これからも、様々な場面で学生が活躍できる機会を提供していきたいと思います。


お知らせ

2023年11月21日

2023年キッズキャンパス開催!!


朝晩はめっきり寒くなってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、長崎国際大学では11/11(土)にキッズキャンパスが開催されました。その様子をお伝えいたします!

 今回のキッズキャンパスでは「茶道って何?美味しいお茶を点ててみよう!」と題して、学生が主体となって、計画、運営を行いました!

 4年生をリーダーとして、放課後に集まり、本番2週間前から打合せ・リハーサルを繰り返し、試行錯誤してきました…

 小学生にどのように説明すれば、茶道の魅力が伝わるのかと、互いに意見を出し合いながら、パワーポイントのスライド、説明文を考えてきました。

 いよいよ迎えた本番当日。4年生は早朝より何度も練習をして確認をしました。

 まずは、茶室での作法やルールについての紹介!お茶の飲み方も上手にできていますね!

 続いてグループに分かれて、点て方体験!保護者の方も参加していただきました!

 自分で点てた抹茶の味はどんな味?ほとんどの方がとても上手に点てることができていました!大学生より上手かも…!?

 抹茶引き体験もしました!棗1個分の抹茶を引くのは何時間かかるかな‥?

 1時間、2時間目合わせて保護者の方含め、約90名の方に参加いただきました!学生は最初、とても緊張していましたが、だんだんと緊張がほぐれて笑顔で対応することができていました。

 参加した学生からは、「何度も練習を重ねたこともあって、今まで学んできた客作法やお茶の点て方について、自信をもって伝えることができました。参加していただいた小学生の皆さんの笑顔を見ることができて楽しかったです!」とのコメントがありました!

参加して下さった皆さまありがとうございました。

また来年もお会いしましょう!!(^^♪


スタッフブログ

2023年11月10日

第24回 長崎国際大学開国祭茶道部茶席


 11月3日(金・祝)、4日(土)の2日間、第24回長崎国際大学開国祭が開催されました。
 今年は、コロナ禍以前の体制に少しずつ戻り、飲食を伴う露店が多く出店され、大盛況でした。茶道部は、茶室「自明堂」に於いて、立礼席を設け、3年生と2年生が中心となり、お客様を薄茶でもてなしました。
 今回のお茶会には、多くの卒業生が駆けつけてくれ、後輩たちや茶道文化の教職員と久しぶりの再会をとても喜んでいました。

 今年の開国祭のテーマは「青春(あおはる)」でした。
 初めての亭主、半東を務める学生もおり、道具組を覚えることや授業で習っている濃茶点前(茶道文化ⅡA・Bの授業で実施)との違いに苦労しながらも練習を重ね、立派に役目を果たしていました。大学4年間という短い期間ですが、青春の思い出の1ページになったことと思います。

 そんな茶道部の学生からは次のような感想を聞くことが出来ました。

健康栄養学科2年生(亭主、半東、お運び)
 本番は緊張してしまい、茶会の雰囲気に慣れるのに時間がかかりましたが、練習した成果を発揮することができたと思います。

健康栄養学科2年生(亭主、半東、お運び)
 今回、亭主と半東を担当してとても良い経験を積むことができました。1年生の時は、薄茶点前を最初から最後までできるようになるとは思っていませんでしたが、1年間茶道部の活動を通して、自分自身が「こんなにも成長できるんだ」と実感し、自信がつきました。この経験を今後の学校生活にも活かしていきたいです。

薬学科2年生(亭主、半東、お運び)
 開国祭のお茶会は、亭主、半東そしてお運びと全てが初挑戦の役割だったので、とても緊張しました。特に、亭主・半東はお点前の流れから道具のことまで、知っているべきことがたくさんあり、「正しくできているか?」、「質問に答えられるか?」など、ずっと不安と緊張の中にいました。しかし、昨年の水屋に比べて、実際にお客様と顔を合わせて、言葉を交わし、表情や様子を見たりすることが出来たのはとても嬉しい体験でした。
 また、今回は2日間合わせて8席ありましたが、一つとして同じ茶席はなく、すべてに学びがあり、自分の足りないところを多く自覚することができたお茶会でもありました。
 これからの部活動では、今回のお茶会でのまだを意識しながら練習に励んできたいと思います。

【開国祭での学生たちの様子】

お客様への挨拶も立派でした。
練習の成果を十分に発揮できました。
亭主の点てたお茶は正客にお出しします。
一碗ずつ丁寧にお出ししました。
練習では歩き方もしっかりと練習しました。
お茶を出すタイミングもばっちり!
茶道文化ⅠBを履修する学生も参席しました。
水屋班も手分けして頑張りました!
最後に部員・教職員で記念撮影を行いました。

 今回のお茶会での経験を後輩たちに受け継ぎ、これからも茶道部が活気あふれる部活動であることを願っています。
 今から、来年の開国祭でのお茶席が楽しみです!


お知らせ

2023年09月08日

韓国仁同高校 茶道体験


 9月6日(水)に本学の系列校である九州文化学園高等学校との交流プログラムの一環で、韓国仁同高校より21名が茶室訪問をされました!今回対応をした学生は、4年生3名、3年生4名、2年生2名の合計9名です。

 まず、嶋内所長より歓迎の挨拶がありました。その中で、「抹茶を飲んだことがありますか?」という質問に対し、多くの生徒が挙手をしており、本学学生は驚いた様子でした。

 次に、鎮信流の歴史や茶室のマナーなどについて、説明がありました!ほとんどの生徒が日本語を勉強しているとのことで、通訳を介さずに内容を理解し、興味深い様子で熱心に聞き入っていました。

 その後は、各グループに分かれ本学学生が鎮信流のお茶の飲み方を伝えました!最初はお互いに緊張している様子でしたが、すぐに打ち解け、笑顔でコミュニケーションを取る様子も見られました!


飲んだ後の拭き方もしっかり確認できましたね!

「茶碗の正面はどの向きで置きますか?」と学生に質問がありました!

 最後に、席入をして茶席に入りました。点前中に嶋内所長より、道具や点前の流れについての説明がありました。説明された内容を確認しながら、生徒は真剣な眼差しで点前に集中していました。その後、お菓子とお茶をいただきました。客作法については、本学学生が茶席の中に入り、生徒がわからないところを丁寧に説明しました。

 茶席体験終了後は、全員で記念撮影をしました!!


笑顔で!!ハイポーズ!(^^♪

 今回の茶道体験は補助員研修会の一環として行いました。本学学生は、点前の練習だけでなく、実際にお客様を迎え、お運びやもてなしの実践をするよい機会となりました。前日から茶席の準備や、打合せを行い、よりよい茶道体験になるよう、気づきや提案などを互いに意見を出し合いながら、計画をしました。

 茶道体験終了後は、「緊張したけれど、普段接することができない韓国の高校生と交流ができて、充実した時間を過ごせました!」というコメントがありました。

 茶道文化では、これからも学生が主体となって、活動を行うよう全力でサポートしていきます!


お知らせ

2023年08月24日

2023年度夏のオープンキャンパスを開催いたしました!


暑い日々が続いていますね!

長崎国際大学では7/23、8/6、8/20の計3回、夏のオープンキャンパスが開催されました。

お越しいただいた高校生、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

さて、本学の特色と言えば!茶道教育!

オープンキャンパスでは茶室「自明堂」で毎回、茶道文化体験を行っています。

普段、茶道の授業を履修している学生がたくさんサポートをしてくれました。

8/20のオープンキャンパスでは、お揃いの法被を着ておもてなしをしました。


サポート学生との出発式! 今日1日頑張りましょう!オー!(^O^)/

今回は、お茶とお菓子を振る舞い、在学生が鎮信流のお茶の飲み方をレクチャーするコーナーを設けました。

授業やアルバイトなど大学生活の話をしながら、和やかな雰囲気の中、交流されている様子がありました。

初めて対応した学生からは、「最初は緊張してうまく話せなかったけれど、だんだんと笑顔でコミュニケーションを取ることができました!」とコメントがありました!

参加者の方との交流は、本学の学生にとって学びが多い様子でした。

また、オープンキャンパスでは九州各地よりご参加いただいていますので、参加者のみなさんの出身地に、どのような焼物があるのかを知っていただくために初めての試みとして「九州の焼物展」を開催しました。

今回は、茶道には欠かすことができない茶碗を8個展示し、紹介しました。

そして、参加型コンテンツとして、みなさんにお気に入りの茶碗に投票していただきました。

ここで投票結果をお知らせしたいと思います!

<8月6日(日)オープンキャンパス「九州の焼物展」投票結果!>

☆第1位 鍋島焼      34票

☆第2位 唐津焼・三川内焼 21票

☆第3位 有田焼       9票

<8月20日(日)オープンキャンパス「九州の焼物展」投票結果!>

☆第1位 鍋島焼      36票

☆第2位 有田焼      24票

☆第3位 唐津焼・壺屋焼  14票

どちらの日程も鍋島焼の茶碗が人気でした!

投票いただいたみなさん、ありがとうございました♪

また機会がありましたら、いろいろな焼物をご紹介したいと思います。

長崎国際大学、夏のオープンキャンパスはいかがでしたでしょうか?

高校3年生のみなさん、来年一緒に茶道を学ぶことができれば嬉しいです!

高校1・2年生のみなさん、次回のオープンキャンパス開催は3月です!

ぜひまたお会いましょう!お茶室でお待ちしております🌸