Webサービス(My Library)
- 学内者のみ
- Webサービス(My Library)は学内利用者(学生・教職員)の個人専用ページです。パソコンやスマートフォンなどからログインすることで、館外からでも以下のサービスを利用できます。
- パスワードがわからない場合は、図書館2階カウンターで再設定することができます。
詳しい利用方法:「図書館ホームページとWebサービスの活用」
- 資料検索・予約
- 図書館の資料を検索できます。貸出中の資料は予約できます。
- 貸出・予約状況
- 現在の貸出・予約状況を表示します。借り受けている資料があれば、貸出期間の更新(延長)ができます。
- 希望資料申請
- 本学図書館に所蔵がない資料を学外機関から取り寄せる申請ができます。雑誌論文等の複写物を取り寄せる「複写依頼」と、図書を取り寄せる「貸借依頼」があります。
- 購入希望資料状況
- 購入をリクエストした図書の受入状況を確認できます。
- 貸出履歴
- 過去の貸出資料情報を確認できます。
館内サービス
閲覧席
- 約300席の閲覧席があります。学内者は学内LAN(Wi-Fi)が利用できます。
- 卓上ライトやコンセントタップ(USB Type-A対応)の貸出もできます。
研究個室
- 学内者のみ
学生・教職員が、より静寂な環境で論文執筆や自主学習をしたいときに、一人につき1室利用できます。利用する際は、2階カウンターで申込みが必要です。
ラーニングコモンズ、ミーティングブース
- 学内者のみ
会話をしながらグループ学習ができるスペースです。利用する際は、2階カウンターで申込みが必要です。
ホワイトボードやプロジェクター、スクリーンの貸出も可能です。
蔵書検索用パソコン(OPAC)
各フロア(2階1台、3階2台)に設置しているパソコンで本学所蔵資料を検索することができます。
コイン式コピー機
2階フロアにコイン式コピー機を設置しています。図書館内では、著作権法の定めにより、個人の調査・研究のために図書館所蔵資料の一部を一人につき1部複製することができます。図書の半分以上、雑誌および新聞の最新号はコピーできません。
- ご利用の際には、所定の「文献複写申込書」に必要事項を記入の上、2階カウンターに提出してください。
- 【モノクロコピー】10円/枚、【カラーコピー】A3:30円/枚、その他:20円/枚
USBメモリ印刷用PC
- 学内者のみ
学生の学習・研究目的に限り、USBメモリに保存したデータファイルを印刷するためのパソコンを設置しています。出力はコイン式コピー機を利用します。インターネットは接続されていません。
視聴覚機器
館内の視聴覚資料(図書付録を含む)を視聴することができます。2階カウンターで申込みが必要です。
ノートパソコンの貸出
- 学内者のみ
学生の学習・研究目的に限り、ノートパソコンの館内貸出を行います。学内LAN(Wi-Fi)も利用可能です。2階カウンターで申込みが必要です。
学内LAN(Wi-Fi)
- 学内者のみ
3階フロアでは学内LAN(Wi-Fi)へ接続が可能です。各自で登録・設定の上、ご利用ください。
レファレンスサービス(参考調査)
学習や研究に必要とする情報・文献を探す際に、図書館員が情報検索をお手伝いするサービスです。2階・3階カウンターのスタッフにお気軽にご相談ください。
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
- 学内者のみ
国立国会図書館がデジタル化した資料を提供する「デジタル化資料送信サービス」を利用できます。専用端末で閲覧と複写ができます。2階カウンターで申込みが必要です。
拡大読書器
拡大読書器の利用を希望する際は、2階カウンターにご相談ください。

館内エレベーター
エレベーターは通常2階と3階の往復のみ利用できます。1階への利用を希望する場合は、電話(0956-20-5560)または図書館スタッフへお声かけください。
相互利用(ILL)サービス
ILL(図書館間相互利用)サービスは、図書館がお互いに協力し合い、それぞれが所蔵する図書資料の貸借や複写物の提供を行うサービスです。
文献複写依頼
- 学内者のみ
当館で所蔵していない資料の複写を、学外機関から取り寄せることができます。申込みはWeb(My Library)からできます。複写料金および送料等は自己負担です。
図書貸借依頼
- 学内者のみ
当館で所蔵していない図書(雑誌・視聴覚資料は不可)を、学外機関から取り寄せることができます。申込みはWeb(My Library)からできます。往復の送料等は自己負担です。
他大学図書館の訪問利用
- 学内者のみ
- 他大学図書館を利用する際に、事前連絡や紹介状が必要な場合があります。
- 事前に訪問先の図書館の利用方法について訪問先のホームページなどで確認してください。
- 紹介状の発行は、訪問日の1~2週間前までに、2階カウンターでお申込みください。
利用上の注意
- 館内では、他の利用者の迷惑にならないように静粛にお願いします。
- 館内への飲食物の持ち込み・飲食は禁止です。但し、ふた付き(密閉できる)容器に限り、閲覧席での飲水は可能です。
- 喫煙を含む火気使用は厳禁です。
- 携帯電話はマナーモードに設定し、通話は館外でお願いします。
- 席を一時的に離れる際には、貴重品を必ず携行してください。
- 図書館の資料・設備は大切に取り扱ってください。紛失や汚・破損を確認した場合は、弁償していただきます。
- 酒気を帯びた方および不審行動や迷惑行為をする方の入館はお断りします。
- その他、本学職員の指示に従わない場合は退館していただきます。