
投稿
投稿
ウクライナ受入学生の茶道文化授業の様子

日時:令和4年7月20日(水)10時40分~12時10分場所:本学3号館1階 茶室「不息庵」 ウクライナからの受入学生であるボーダノフ・ザハールさんとチャイカ・マクシムさんが、茶道の基本である礼法や客作法について学びました。 今回は、4年生の学生との合同授業です。 4年生は、茶会に向けての練習として亭主、半東、接待の …
自明堂での和と洋融合によるウクライナ人学生入学式の様子

7月5日(火)9時30分~9時50分、ウクライナからの受入学生であるボーダノフ・ザハールさんとチャイカ・マクシムさんの入学式が挙行されました。式には、在学生(日本人1名、交換留学生1名)や、ハウステンボスで活動するウクライナ人関係者5名、その他教職員や報道関係者を入れると、約50名の方々が参列しました。 本学では …
波佐見町歴史文化交流館開館1周年記念 『長崎国際大学 波佐見茶会』開催

去る、7月2日(土)に長崎国際大学と連携協定を結んでいる波佐見町歴史文化交流館において、『長崎国際大学 波佐見茶会』を開催しました。このお茶会は、交流館開館1周年を記念して行われたもので、茶道文化ⅣAを履修している大学4年生13名が亭主、お運び、水屋をそれぞれ担当し、地域の方々に17世紀から19世紀に作られた波佐見焼 …
令和4年度 総合演習ⅢAヒューマニズム教育(茶道)「茶と音楽のしらべ」

日時:令和4年6月15日(水)第1部 14:40~/第2部 15:30~ 会場:1101教室 参加者:薬学科6年次生99名/教職員20名 茶席体験に入るにあたり、事前学習として6月1日(水)、6月8日(水)に礼法および客作法について授業を行いました。久しぶりの礼法の実践でしたが、身体が覚えていたようで自然とできている様 …