学生ブログ

2024年12月11日

開国祭


茶道部 開国祭ブログ

2024年11月3日(日)に開国祭が行われました。

私たち茶道部の部員14名とお茶室の先生方、茶道文化ⅡBの履修学生の協力を得て、薄茶席5席をもうけました。

今年の開国祭は雨天のため、1日目のお茶席が中止となり、2日目11月3日(日)もお天気が心配される中、晴天に恵まれ、学校関係者の方々、お茶の先生方をはじめ、長崎国際大学の学生および、OB・OG、小学校の児童も含め多くのお客様にお越しいただきました。  

今回のお茶会は、準備からたくさんの方々に協力していただき、練習も遅くまで何度も行いました。当日の茶席では部員一人ひとりが責任感を持ち、自分の役割を全うすることで、お茶会に来てくれた方々を精一杯おもてなしし、成功させることができました。

来年も茶道部一丸となり、少ない人数でも工夫したお茶会を作り上げていきたいと思います。

茶道部のコメント

☆1日目の開国祭が中止になったのが残念でした。

☆学生にたくさん見られて緊張しました。あっという間に終わりました。

☆普段の授業では使う事のない道具に触れることができるいい機会になった。

☆お茶会をひらくことの大変さを痛感しましたが、お客様の笑顔を見ることができうれしかったです。

☆半東として人前に立つ経験をさせていただき、臨機応変に対応する必要性や、部の仲間と協働する重要さなど、今    後の社会生活で求められる力を養うことができました。


学生ブログ

2024年04月19日

新歓祭!


 2024年4月6日(土)に新歓祭が行われました。
 私たち茶道部は、部員10名とお茶室の先生方の協力を得て、15:00〜16:00の約1時間、食堂で茶道部の勧誘を行いました。

 今年の新歓祭では新しい試みとして、お抹茶とお菓子を振る舞うことを計画しました。 
 当日、茶道部のブースには約40人という想定より多くの新入生が訪れてくれました。理事長先生も来てくださり、新入生に声を掛けてくださいました。本当にありがとうございました。
 新入生たちの慣れない環境で少し強張った体が、お抹茶を飲むことを通して次第にリラックスしていく様子を感じることができて、心が暖かくなったのを今でも覚えています。笑顔で美味しかったと言われたときは嬉しかったです。

呈茶の様子
対応した茶道部員で集合写真!

 さて、茶道部は毎週水曜の4限、5限に自明堂で活動をしています。
 静かで堅苦しい印象のある茶道ですが、常に静寂な空間で活動に励んでいる、というわけではありません。部員同士は学年や学部を超えて仲が良く、普段は和気あいあいとした雰囲気の中で活動しています。

 主なイベントは11月の開国祭と4月の新歓祭です。このときは着物を着て学内外の方々や新入生をもてなします。今回の新歓祭でも5人の部員が着物を着て新歓祭に参加いたしました。
 茶道部は何年生でも何月からでも、入部や見学ができます。茶道に興味がある方やお抹茶が好きな方、なんとなく気になる方でも大丈夫です。一度自明堂に立ち寄ってみませんか?

美味しいお茶とお菓子も魅力ですね!

 茶道部に関する質問、相談は下記のメールアドレスでも受け付けています。
 2231104@st.niu.ac.jp(茶道部部長 和田優那)

 最後に、新入生の皆様が楽しく充実した学生生活を過ごせますよう応援しています。


学生ブログ

2022年04月25日

長崎でのお茶会に参加


4月17日に長崎市歴史文化博物館で開催されたお茶会に参加しました。

お茶会は博物館の2階の和室で行われ、待合には勇壮な武者の絵が、床の間には芍薬の花が飾られ、これから訪れる端午の節句や5月の雰囲気を感じられました。

正客席には煙草盆をおきますが、今回のお茶席では流儀の特徴である人形台を用いて、その名前の通り人形を置く台として使われ、だるまを抱く唐子の置物が飾られるなどユニークな装飾もありました。

学外でのお茶会は普段の授業や部活動での練習とは違い、緊張するところもありますが、お茶室独特の穏やかで和やかな雰囲気の中でお茶をいただくことができます。

茶道部は何年生でも何月からでも、入部や見学ができます。茶道のことが気になる方やお茶が好きな方は茶道部に入部してみませんか?

Instagramアカウントを開設しました!

茶道部の練習風景や活動の様子をアップしていきたいと思います。ぜひご覧ください!

<niu.teaceremonyclub>

https://www.instagram.com/niu.teaceremonyclub/


学生ブログ

2019年02月20日

2月11日 建国記念日~亀山八幡宮での献茶式に参加して~


まだまだ寒い日は続いていますが、少しずつ春の兆しを感じる季節になりました。

今回は、2月11日(日)建国記念日に亀山八幡宮で行われた献茶式とお呈茶について、山本と高田がお伝えしたいと思います!

まず、拝殿でお献茶式が行われ、亭主を松清会の松浦会長が務められました。
いつもとは違う雰囲気の中、私たちの知らないお点前をされていて、思わず見入ってしまいました。

 

 

 

 

そして、今回は特別に池坊の献花式にも参加させて頂くことが出来ました!
初めて見る華道はとても華やかで、今回は紅白の梅を竹の花入れに綺麗に活けて奉納されていました。

 

 

 

 

お呈茶では会場に来られたお客様に温かいお茶とお菓子をお出ししました。

この写真は、お呈茶の会場に飾られていた掛け軸とお花です。
お花は小麦様と白文字という、とても珍しいお花が生けられていました。

 

 

 

 

小麦様は、鎮信公が側室として朝鮮から迎えられたお姫様の名前から付けられたとても可愛らしい椿です。
白文字は、枝に白い文字を書いたような模様がある事からその名前がついており、九州には自生していない花だそうです!
お菓子を食べる時に使う黒文字も同じ理由から名前がついています。

今回、このような貴重な体験ができたので、これを今後の大学生活にも活かしていくために頑張っていきたいと思います。


学生ブログ

2018年12月27日

茶道部忘年会 ~1年間の感謝を込めて~


例年より温かい冬となっておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

今回、ブログを担当させていただく茶道部記録係の山本琴子です!

さて茶道部では、12月19日(水)に、忘年会を開催しました。

茶道部の部員はもちろん、お世話になった理事長先生、嶋内先生をはじめお茶室の先生方、開国祭でお手伝いしていただいた補助員の方々にも参加していただきました。

今年1年間お世話になったことへの感謝を伝え、美味しいお料理を食べながら楽しいひとときを送ることができました(^^)

忘年会の様子↓

 

 

 

 

 

 

また、12月から2年生が主体となり、茶道部の運営を行うこととなりました。

3年生からバトンを受け取り、新体制での茶道部の活動が始まります。

部長は国際観光学科の田川太一君、副部長を同じく国際観光学科の鹿戸美優さん、薬学科の大津光理さん、健康栄養学科の山本琴子がつとめます。

みんなで力を合わせて、より楽しく充実した部活動にしていけたらと考え、楽しい活動をたくさん計画していますので、来年も新茶道部の応援よろしくお願いします!☆