menu

その日暮らし

  • [徒然雑感] その日暮らし

     新年明けましておめでとうございます。

     暮れの28日から正月3日まで熊本の自宅で過ごした。片付けても、片付けても出てくるゴミ・・・。頭の中がパンクするほど、あれもしなければ、これもしなければ・・・と年末のスケジュールに追われる。おかげで私の頭髪はパンクスタイル。総毛立ち。

     おまけに咳、鼻水が日を追う毎に強くなり、遂に受診。インフルエンザではなかったのでホッとした。しかし、

    先生曰く「咳で肋骨が折れたり、ヒビが入ることがありますよ。」 私、「あのー。私、痩せているからでしょうか。」 先生、「ご心配なく。お相撲取りでも同じリズムでコンコン、ゴホゴホ長時間やれば同じです。」妙に得心させられた。

     元旦、孫が「おめでとうございます。お年玉でございます。」と集金に来た。

     茨木のり子(故人)氏の詩の一篇。ウエイターがうやうやしく「洋梨のババロアでございます。」とデザートの説明。老人が「なに?用なしのババア?」と問い返すというのがあるが、ジジイ、ババアも孫に少額といえどもお年玉を渡せるうちは、用なしとは言わせまい。

     正月2日、3日、まさに夫婦恒例のテレビ観賞。箱根マラソン!!ドラマ以上のドラマが毎年展開され、その無情さに夫婦で涙したり、手をたたいたり、笑ったり・・・。その合間には「おせち料理以外を注文します。」と居酒屋亭主の注文を受けたり・・・。今年は加えてルーテル学院高校の全国サッカーの試合まであり、咳と応援で声は枯れた。

     皆様におかれましては今年の歩みが、ご健勝で豊かなご発展の年でありますように・・・。加えて、本学のことをどうぞよろしくお願い申し上げます。