menu

学生生活

学生相談・カウンセリング

本学では学生相談室を設け、学生の個人的な悩みをはじめ、よりよい学生生活を送ることができるように、数々の相談に応じることにしています。気軽に相談を申し出てください。学生個人のプライバシーは厳重に守られます。

利用案内

キャンパスライフ・ヘルスサポートセンター

センターは、「保健室」・「学生相談室」・「学生生活サポート室」の3つの相談窓口で、学生の皆さんの「からだ・こころの健康、修学・大学生活など」について、いつでも相談できる体制をつくっています。キャンパスライフ・ヘルスサポートセンターでの全ての相談の秘密は守られますので、安心して利用できます。

連絡先:CHサポートセンター直通電話 0956-20-5835 /メール:ch-c@niu.ac.jp

「こころ」の相談窓口<学生相談室>

心理相談:カウンセラーが対応

カウンセラーによる心理相談日

  • 毎週月~金/10:00〜17:00 ※長期休暇中(夏休みなど)は、変則となります。
お問い合わせ予約優先です

予約受付は月〜金8:30〜17:00、キャンパスライフ・ヘルスサポートセンター<保健室>へ下記のいずれかで申し込んでください。

  1. 直接来室
  2. メール:soudan★niu.ac.jp(★を@に変更してください)
  3. 電話:0956-20-5835

「からだ」の相談窓口<保健室>

心身の健康上の問題などの相談を受けています。

  • 毎週月〜金/8:30〜17:00
  • 連絡先:CHサポートセンター直通電話 0956-20-5835 /メール:ch-cniu.ac.jp(★を@に変更してください)

「修学・大学生活」の相談窓口<学生生活サポート室>

修学や学生生活で困ったり、サポートしてほしいことの相談を受けています。

  • 毎週月〜金
    ①12:10~13:00 ②16:30~17:20 ※水曜②は14:40~15:40
  • 連絡先:CHサポートセンター直通電話 0956-20-5835 /メール:ch-cniu.ac.jp(★を@に変更してください)

障がいのある学生の支援

本学では、障がいのある学生への修学支援・就職支援を行っています。障がい学生支援に関する各種相談・お問い合わせは学生課、教務課または、キャンパスライフ・ヘルスサポートセンターへ、就職に関する各種相談・お問い合わせはキャリアセンターまで申し出てください。電話やメールによる相談も受け付けております。
なお、設備面では、エレベーターを研究棟、教室棟2号館、図書館、薬学研究棟に、多目的トイレを研究棟、各教室棟、図書館、食堂棟、体育館に設置し、キャンパス内に点字ブロックを敷設する等、バリアフリーに配慮したキャンパスにしています。

修学支援機器

本学は修学支援機器として、拡大読書器、UDトーク(コミュニケーション支援・会話の見える化アプリ)、補聴支援機器、昇降机(10台)、車いすリフトなどを用意しています。

  • 拡大読書器

    拡大読書器

  • UDトーク

    UDトーク

  • 補聴支援機器

    補聴支援機器

  • 昇降机(側面から)

    昇降机(側面から)

  • 昇降机(上部から)

    昇降机(上部から)

  • 車いす用リフト(稼動前)

    車いす用リフト(稼動前)

  • 車いす用リフト(稼動後)

    車いす用リフト(稼動後)

  • 多目的トイレ(介護ベッド、リフト設置)

    多目的トイレ(介護ベッド、リフト設置)

バリアフリーマップ

修学上の配慮に関する申請手続き

本学のすべての学生は、必要に応じて大学に対し修学上の配慮の申請を行うことができます。申請の具体的手続きについては、以下をご覧ください。

学生課

生活・部・サークル活動、奨学金、アパートなどの学生生活に関する相談を受けています。

教務課

各種証明書、履修及び成績等に関することの相談を受けています。

国際交流・留学生支援センター

留学及び留学生の生活に関する相談を受けています。

オフィスアワー

専任の教員がオフィスアワーを設けて、各種の相談に応じますので、各々の教員に直接申し出て下さい。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • Dr.安東のシネマ回診
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading