menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

安部 直樹(あべ なおき)教授

安部 直樹

所属

人間社会学部 国際観光学科

専門分野

鎮信流茶道の形成と展開
(茶道、松浦鎮信、和敬清寂、もてなしの心)
《免許取得》
昭和52年12月 茶道鎮信流 七通免許取得(教師免許)
昭和53年 3月 茶道鎮信流 師範(茶道免許取得)
平成 8年12月 茶道鎮信流 九通免許(免許皆伝)

研究テーマ

鎮信流茶道の形成と展開 -管理運営機能の経済学的考察-

担当科目

茶道文化ⅠA~ⅣB

所属学会

平成 10年 9月 茶の湯文化学会 会員
平成 17年 5月 日本高等教育学会 会員

研究室

連絡先

TEL:0956-39-2020㈹

E-mail

URL

プロフィール

(学)九州文化学園理事長
2002年 4月長崎県私立中学高等学校協会会長(現在に至る)
2003年 7月国際ロータリー第2740地区ガバナー(2004年6月迄)
2005年 3月九州大学大学院比較社会文化研究科
日本社会文化専攻博士後期課程(単位取得満期退学)
2005年11月日本私立大学協会理事(2008年3月迄)
2011年10月日本私立大学協会理事(現在に至る)

研究紹介

茶家としての特色を解明

茶道鎮信流は、松浦藩第29代藩主松浦鎮信によって始められた流派です。松浦鎮信は平戸藩激動の時代、特にオランダ商館が平戸より長崎に移り、平戸が経済的にも困窮の中にあった苦難の時代に政務を司り、九州一治政とまで言わしめるほどになりました。鎮信の茶は単にもてなし、自己練磨のみの茶道ではなく、為政者の茶であったことに注目し、鎮信の茶が平戸藩政に及ぼした影響を考察しています。歴代の藩主がそのまま茶道の宗家として10代以上続くということは全国でも珍しいことです。大名茶、また茶家としての特色を解明することに関心を持ち、研究しています。 

研究活動

受賞

平成12年9月 短期大学教育功労者表彰(文部大臣)

社会活動

社会貢献・地域連携

昭和61年 4月 長崎県私立学校審議会 委員(現在に至る)
平成 3年 4月 米海軍佐世保基地内大学就学候補者選考委員会 委員(現在に至る)
平成11年11月 財団法人佐世保地域文化事業財団 理事(平成19年6月迄)
平成14年 4月 長崎県私立中学高等学校協会 会長(現在に至る)
平成15年 7月 国際ロータリー第2740地区 ガバナー(平成16年6月迄)
平成17年10月 佐世保市立総合病院あり方検討委員会 委員長(平成18年3月迄)
平成22年 9月 公益財団法人佐世保地域文化事業財団 理事(現在に至る)

各種委員・役員等

昭和45年 4月 茶道松洽会(全国鎮信流)会員(現在に至る)
昭和45年 4月 茶道松清会(鎮信流佐世保支部)会員(現在に至る)
昭和61年 5月 日本私立短期大学協会 常任理事(平成18年3月迄)
平成 5年 3月 アメリカ チェフィーカレッジ 名誉教授(現在に至る)
平成 6年 4月 九州地区私立短期大学協会 副会長(平成18年3月迄)
平成13年10月 県立大学あり方検討委員会・懇話会 委員 (平成14年9月迄)
平成14年 9月 私学振興あり方検討委員会 委員(平成15年3月迄)
平成17年 2月 長崎県公立大学法人評価委員会 委員(現在に至る)
平成17年 5月 文部科学省 現代的教育ニーズ取組選定委員会 専門委員(平成20年3月迄)
平成17年11月 日本私立大学協会 理事(平成20年3月迄)
平成18年 4月 日本私立中学高等学校連合会 常任理事(現在に至る)
平成23年10月 日本私立大学協会 理事(現在に至る)

教育活動

講演会等

2008年 2月24日 ロータリー活動におけるホスピタリティ(地区のロータリー会長エレクトセミナー)
2009年 3月 1日 教育に生きるロータリーの心(2008~2009年度国際ロータリー第2740地区第9・10グループインターシティ・ミーティング)
2011年 2月 6日 原点回帰~ロータリーへの警鐘~(2010~2011年度国際ロータリー第2740地区第9・10グループインターシティ・ミーティング)

研究実績

著書

・エコノミックスのすすめ(共著)全241頁 ミネルヴァ書房 平成5年5月
・野山の散策で見る茶花・薬草・薬木手帖(共著)全207頁 玄海町 平成22年3月

原著論文

・茶会における茶道の理念と実践に関する一考察(共著)3~13頁 国際観光学科共同研究(平成17年度~平成19年度)研究成果報告書『茶道鎮信流の歴史的展開に関する研究』 平成20年3月
・大名茶の系譜―武辺の茶の統治機能―(単著)13~22頁 長崎国際大学論 叢第7巻 平成19年1月
・鎮信流茶道理念「知足」の現代的意義(単著)1~8頁 長崎国際大学論叢 第6巻 平成18年1月
・茶道書にみる茶道研究の概説(単著)97~107頁 長崎国際大学論叢第5巻 平成17年1月
・松浦鎮信の茶道理念(Ⅰ)―大名茶としての自己形成―(単著)1~11頁  長崎国際大学論叢第4巻 平成16年1月
・茶道の発祥と成立(単著)97~107頁 長崎短期大学研究紀要第15号 平成15年3月
・文化の中の茶道― RAYMOND WILLIAMS の「Culture」と茶道文化の比較考察を通じて ―(単著)1~9頁 長崎国際大学論叢第2巻 平成14年1月
・平戸藩主と松浦鎮信の茶道(単著)9~17頁 長崎国際大学論叢第1巻 平成13年3月
・茶湯由来記にみる茶の心(Ⅱ)<松浦鎮信の心と鎮信流の茶道について> (単著)111~117頁 長崎短期大学研究紀要第11号 平成11年3月
・鎮信流流祖 松浦鎮信と茶道精神― 茶湯由来記にみる茶の心 ―(単著)87~94頁 長崎短期大学研究紀要第10号 平成10年3月
・千利休と鎮信流にみられる台子飾りと台子手前における一考察(単著)79~82頁 長崎短期大学研究紀要第9号 平成9年3月
・鎮信流における茶懐石の一考察(単著)13~20頁 長崎短期大学研究紀要 第2号 平成2年12月
 他多数

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading