教員・研究者教員・研究紹介
落合 知子(おちあい ともこ)教授
所属
人間社会学部 国際観光学科
専門分野
博物館学・考古学
研究テーマ
野外博物館、中国の博物館、観光と博物館、博物館資料保存論
担当科目
〔学部〕博物館概論・博物館資料論・博物館資料保存論・博物館実習A~C・生涯学習概論・専門演習ⅠA・専門演習ⅠB、専門演習ⅡA・専門演習ⅡB、専門演習ⅢA・専門演習ⅢB・卒業研究
〔大学院〕事例研究(博物館)・博物館特講・特別研究・地域マネージメント論特別演習・観光事業特別演習
所属学会
全日本博物館学会
保存修復学会
長崎国際大学国際観光学会
文化財保存支援機構
ICOM
研究室
研究棟406号室
連絡先
t-ochiai
URL
-
プロフィール
2009年、お茶の水女子大学 博士(学術)
2010年、國學院大學准教授
2015年より長崎国際大学教授
研究活動
学会・研究会における座長等
フォーラム「博物館学教育と大学博物館-我が国の大学博物館の課題-」司会・コーディネーター
科研費・競争的資金
- 2008年 「宮崎県椎葉村の和鏡群の調査」(國學院大學文学部)
- 2010年 「公立博物館での有資格者採用の義務化に向けた実態調査」(全国大学博物館学講座協議会)
- 2010年 組織的な大学院教育改革推進プログラム(文部科学省GP)
- 2011年 自然系博物館の調査及び山口育英財団所蔵掛け軸の修復(山口育英財団)
- 2012年 隠岐の島神社博物館とジオパークの調査(國學院大學文学部)
- 2013年 上智大学尾張藩遺跡内竈の移築と博物館資料化(千代田区)
- 2015年 「郷土文化資源の現代社会への活用に関する博物館学的研究-地域創生を目的とする新たな地域資源の発見と再確認-」(國學院大學文学部)
- 2015年 「留学生への博物館学の啓蒙と博物館学教育の質的向上の実践」(長崎国際大学学長裁量経費)
- 2016年 「博物館学課程のグローバル化に向けた上海大学博物館学研修の実践」(長崎国際大学学長裁量経費)
- 2017年 「豊門会館(旧和田豊治向島自邸)所蔵掛軸・扁額等調査及び修理・修復事業」(静岡県小山町)
- 2018年 「地域文化資源を活用したMLA連携による博物館展示教育の実践」(長崎国際大学学長裁量経費)
- 2019年 「産学官連携によるミュージアムグッズ製作の実践」(長崎国際大学学長裁量経費)
- 2019年 「地方自治体と協働した実践的な学芸員教育の試み」(全国博物館学講座協議会西日本部会助成)
- 2020年 「地域文化資源の活用に向けたソフト事業開発に関する研究」(長崎国際大学学長裁量経費)
- 2021年 「展示を利用した茶道教育と学芸員教育の連携に関する研究」(長崎国際大学学長裁量経費)
受賞歴
- 2011年 加藤有次博士記念賞受賞
- 2019年 長崎国際大学ベストティーチャー賞受賞
- 2019年 ICOM UMAC AWARD 2019 Second Place受賞
- 2021年 長崎国際大学別嬪大賞受賞
社会活動
社会貢献・地域連携
上海大学博物館学研修の受入れ実践(長崎国際大学)
波佐見町教育委員会所管民具資料の調査(大学院)
秋田県横手市所管民具資料の調査(大学院)
秋田県横手市雄物川郷土博物館の展示施行「和峡の文化史-黒曜石の鏡から魔境まで」(大学院) (平成29年8月16日~9月24日まで開催)
各種委員
- 2014年 長野県木島平村ふるさと資料館顧問
- 2015年 長崎国際大学図書館委員会副委員長
- 2015年 佐世保市図書館協議会委員
- 2015年 佐世保市総合計画審議会委員
- 2015年 波佐見町歴史文化交流館建設検討委員会委員
- 2017年 板橋区郷土博物館評議委員
- 2017年 全国大学博物館学講座協議会西日本部会委員
- 2019年 長崎国際大学男女共同参画推進委員会副委員長
- 2019年 佐世保地域文化事業財団評議委員
- 2019年 波佐見町まち・ひと・しごと創生推進協議会委員
- 2019年 長崎国際大学大学院学務委員長
- 2019年 長崎国際大学大学院専攻長
- 2021年 波佐見町歴史文化交流館運営委員
教育活動
客員・兼任・非常勤講師等
上海大学特別研究員
講演会等
2014年 中日博物館交流団に博物館資料保存論の講義(國學院大學)
2014年 世界遺産登録の漢長安城遺跡で、博物館関係者に対して遺跡野外博物館の歴史及び中国の野外博物館の講演。(中国西安)
2014年 上海大学の博物館関係研究者及び学生・大学院生を対象に野外博物館の講演。(上海大学)
2015年 中日博物館交流団に野外博物館の講義(國學院大學)
2015年 西安大華博物館において遺跡博物館の講演。
研究実績
著書
<単著>
- 『野外博物館の研究』雄山閣(2009年)
- 『野外博物館の研究 改定増補版』 雄山閣(2014年)
- 『博物館実習教本』長崎国際大学(2017年)
- 『博物館実習教本中国語版』長崎国際大学(2017年)
- 『医歯薬学系博物館事典』雄山閣(2021年)
<共著>
- 『史跡整備と博物館』雄山閣(2006年)
- 『博物館学人物史 上』雄山閣(2010年)
- 『博物館学事典』雄山閣(2011年)
- 『日本城郭博物館事典』雄山閣(2012年)
- 『観光考古学』ニューサイエンス社(2012年)
- 『博物館学人物史 下』雄山閣(2012年)
- 『人文系博物館展示論』雄山閣(2013年)
- 『人文系博物館資料保存論』雄山閣(2013年)
- 『神社博物館事典』雄山閣(2013年)
- 『人文系博物館教育論』雄山閣(2014年)
- 『遺跡博物館』同成社(2014年)
- 『人間の発達と博物館学の課題』同成社(2015年)
- 『地域を活かす遺跡と博物館-遺跡博物館のいま-』同成社(2015年)
- 『観光資源としての博物館』芙蓉書房出版(2016年)
- 『考古学・博物館学の風景』芙蓉書房出版(2017年)
- 『中国の戸外博物館研究』陝西省西安市文物局(2017年)
- 『博物館実習教本日本語改訂増補版』(2018年)
- 『博物館実習教本中国語版改訂増補版』(2018年)
- 『博物館と観光』雄山閣(2018年)
- 『博物館が壊される』(2019年)
- 『地域を活かすフィールドミュージアム—波佐見窯業地域のまちづくり—』雄山閣(2020年)
- 『21世紀の博物館学・考古学』雄山閣(2021年)
原著論文
- 「古都鎌倉の文化財保護の現状と課題」(2001年)
- 「博物館資料における教育的活用の歴史的研究」(2002年)
- 「國學院大學における博物館実習の一考察」(2003年)
- 「世界遺産モン・サン・ミッシェルの一考察」(2004年)
- 「野外博物館研究-韓国民俗村-」(2005年)
- 「野外博物館小史」(2006年)
- 「野外博物館の歴史」(2007年)
- 「野外博物館の概念」(2008年)
- 「道の駅博物館の研究」(2008年)
- 「道の駅野外博物館の研究」(2008年)
- 「福沢諭吉の観た博物館」(2009年)
- 「日本人が範とした北欧の野外博物館」(2009年)
- 「野外博物館のあり方」(2010年)
- 「宮本馨太郎先生と博物館学」(2010年)
- 「神社の野外博物館」(2011年)
- 「平成21年度文部科学省「組織的な大学院教育改革推進プログラム」採択に伴う大学院「博物館学専門・特殊実習」授業の報告-大学院生による手作り博物館の実践-」(2011年)
- 「日本文化にみる資料保存意識」(2011年)
- 「フォーラム 博物館学教育と大学博物館」
- 「全国大学博物館学講座協議会東日本部会平成22年度研究助成による「公立博物館での有資格者採用の義務化に向けた実態調査」結果について」(2012年)
- 「平成24年度國學院大學大学院博物館学専門・特殊実習夏期集中実習報告」(2012年)
- 「我が国最初の野外登録博物館-宮崎自然博物館の成立と社会的背景」(2012年)
- 「平成21年度文部科学省「組織的な大学院教育改革推進プログラム」採択に伴う大学院「博物館学専門・特殊実習」授業の報告(2013年)
- 「高度博物館学教育の実践―木島平村ふるさと資料館が開館するまで―」(2014年)
- 「書評 青木豊著 集客力を高める博物館展示」(2014年)
- 「濱田耕作と博物館―明治37年のMuseologieの記述―」(2014年)
- 「戦後の動物園における博物館学思想の一考察-古賀忠道と佐々木時雄にみる動物園のあり方-」(2014年)
- 「中国における野外博物館の現状と課題」(2014年)
- 「地域の拠点機能に求められる道の駅のあり方」(2015年)
- 「博物館学のグローバル化を目指して-上海大学博物館学研修の実践-」(2016年)
- 「学芸員養成課程のグローバル化における課題と展望」(2017年)
- 「中国における地域文化の観光学及び博物館学的研究」(2019年)
- 「陝西省・甘粛省・ウイグル地区の観光における博物館活用の研究」(2019年)
- 『地域文化資源を活用したMLA連携による博物館展示教育の実践』実施報告書(2019年)
- 「展示史に見る医学系資料」(2021年)
- 「医学系資料の展示に関する一考察」(2022年)
その他論文・報告書・ニュース等多数
学会発表
- 「高度博物館学の試み」
- 「博物館学教育と大学博物館-我が国の大学博物館の課題-」
- 「全国大学博物館学講座協議会東日本部会平成22年度研究助成による公立博物館での有資格者採用の義務化に向けた実態調査」
- 「医歯薬学系博物館概説」(2021年 長崎国際大学国際観光学会)