menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

神野 周太郎(じんの しゅうたろう)講師

神野 周太郎

所属

人間社会学部 国際観光学科

専門分野

体育・スポーツ哲学、保健体育科教育

研究テーマ

体育授業で子どもはどう変わるのか

担当科目

スポーツ原理、スポーツ運動学、学校保健学、水泳、保健体育科教育法Ⅰ〜Ⅳ、教職実践演習、スポーツ指導論、スポーツ実習A 〜B(一般体育)、スポーツ実習C(キャンプ)、スポーツ実習D(スキー・スノーボード)、マリンスポーツⅠ(ダイビング)、ジョギング・ウォーキング、教養セミナーA〜B、専門演習ⅠA,ⅡA,ⅠB,ⅡB,ⅢA,ⅢB、卒業研究

所属学会

日本体育学会、日本体育・スポーツ哲学会、日本体育科教育学会、日本キャンプ協会

研究室

R414

連絡先

E-mail

sjinno

URL

プロフィール

2013年3月 仙台大学 体育学部 運動栄養学科 卒業
2015年3月 仙台大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻 修士課程 修了
2015年4月 明治薬科大学 薬学部 非常勤講師(〜2017年6月)
2016年4月 明星大学 教育学部 非常勤講師(〜2019年3月)
2017年4月 芝浦工業大学 付属中学高等学校 高等部 非常勤講師(〜2018年3月)
2018年3月 国士舘大学大学院 スポーツ・システム研究科 スポーツ教育コース 博士課程 修了
2018年4月 東京学芸大学 教育学部 芸術・スポーツ科学系(生涯スポーツ教室)
        特任講師(〜2019年3月)
        通信制大学 星槎大学 共生科学部 スポーツ身体表現専攻 非常勤講師(〜現在に至る)
2019年4月 長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 講師

研究紹介

『身体活動における「際に立つ経験」の理論化に向けて』

 サービス化される様々な体験、アカウンタビリティに基づく教育プログラムなどが注目される背景には、文化交叉や価値観の多様化とそれに伴って確実性を希求する社会の動きがあるとされます。ある種の予定調和的な出来事が望まれる現在にあって、着目すべきは想定外の出来事に直面した時どのように行動するのか、ということではないでしょうか。従って教育の場では、子どもが自ら出来事に身を投じ、確実と非確実の狭間で思考するような意図的に設けられたイレギュラーハプニング、つまり科学的根拠を土台としつつその上で成立する「際に立つ経験」が展開される必要があると考えられます。
 プラグマティズムに依りつつ展開される『身体活動における「際に立つ経験」の理論化の試み』は「運動する子ども」への教育的まなざしであり、これからの「身体と教育の理論」を展望するものでもあるのです。

教育活動

非常勤講師

2021年4月〜現在 九州看護福祉大学 看護福祉学部鍼灸スポーツ学科
科目「体育原理」

2018年4月〜現在 通信制大学 星槎大学 共生科学部 スポーツ身体表現専攻
科目「スポーツ原理」「スポーツ哲学」

講演会

2019年2月 仙台大学大学院「大学院開設20周年を祝う会」
        演題:身体活動における「際に立つ経験」の展望

研究実績

著書


  1. 『月刊 体育科教育』2020/6(大修館書店)
    担当テーマ:体育授業で子どもが「成長」するとはどういうことか(pp.18-21)

  2. 『はじめて学ぶ体育・スポーツ哲学』高橋徹.編, 2018(出版社みらい)
    担当:第11章 コミュニティとスポーツをめぐる諸問題

原著論文


  1. 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 田井 健太郎, 熊谷 賢哉, 宮良 俊行(2021)
    大学が運営する地域スポーツ教室の楽しさの検討 -大学生の「ささえるスポーツ」の視点に着目して-,スポーツ産業学研究 31(1)(10頁)(pp.31-40)

  2. 神野 周太郎(2020)体育における水泳授業の「導入」に関する一考察 -プラグマティック教育理論に基づく体育科教育方法論の展開-,長崎国際大学教育基盤センター紀要 第3巻(10頁)(pp.25-34)

  3. 神野 周太郎 (2017) デューイ哲学における探究概念の体育論的解釈の試み,体育・スポーツ哲学研究 第39巻 第2号(13頁)(pp.81-93)

  4. 神野 周太郎 (2015) 体育学における成長概念の検討 -デューイの教育学を中心として-,体育・スポーツ哲学研究 第37巻 第1号(16頁)(pp.29-44)

紀要・報告


  1. 神野 周太郎, 高橋 憲司, 宮良 俊行(2021)コロナ禍における2020年度前期開講科目「ジョギング・ウォーキング」の実践,長崎国際大学教育基盤センター紀要 4(7頁)(pp.55-61)

  2. 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 宮良 俊行, 宮原 恵子, 熊谷 賢哉(2021)スポーツ系部活動・サークルに所属する学生の現状とニーズの研究,長崎国際大学論叢 20号

  3. 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 熊谷 賢哉, 宮良 俊行(2021)大学が運営する地域スポーツ教室の楽しさの検討-保護者の視点に着目して-,九州大学健康科学センター 健康科学 43(6頁)(pp.89-94)

  4. 田井 健太郎, 元嶋 菜美香, 神野 周太郎, 宮良 俊行, 宮本 彩, 正見 こずえ, 野尻 奈央子, 高橋 浩二(2021)水泳授業における泳力と授業評価の関連性 -教員養成課程の模擬授業をもとに-,群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 56(9頁)(pp.99-107)

  5. 元嶋 菜美香, 神野 周太郎, 河合 史菜, 高橋 浩二, 田井 健太郎, 鍛治 美月, 佐々木 隼, 宮良 俊行(2020)長崎県保健体育科授業研究会を活用した教員養成の一考察,長崎国際大学教育基盤センター紀要 3(10頁)(pp.55-64)

  6. 宮本 彩, 元嶋 菜美香, 神野 周太郎, 熊谷 賢哉, 田井 健太郎, 宮良 俊行(2020)スポーツを専攻する学生へのアダプテッド・スポーツ教育に向けた取り組み ―アンプティサッカー・トップアスリートから学ぶ―
    長崎国際大学教育基盤センター紀要 3(12頁)(pp.35-46)
  7. >
  8. 田井 健太郎, 神野 周太郎, 元嶋 菜美香, 宮良 俊行, 島 孟留, 末次 美樹, 麓 正樹, 今村 裕行(2020)
    中学校武道領域における空手道授業に関する研究 −教員養成課程における模擬授業の検討を通して−,群馬大学教育実践研究 37(7頁)(pp.163-169)

  9. Shutaro Jinno, Seiji Inoue (2017) J. Dewey’s educational philosophy and physical education, 国士舘大学 体育・スポーツ科学研究 第17号 (12頁)(pp.1-12)

  10. 神野 周太郎 (2015) 学校体育論における民主主義的方向の模索 -デューイの民主主義的学校教育論に基づいて-, 体育哲学研究 第45巻 第1号(10頁)(pp.25-34)

  11. 神野 周太郎, 大橋 道雄 (2014) 体育学における学校体育の本質の一端に関する検討 -デューイの教育学を中心として-, 東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系 第66集 (11頁)(pp.33-43)

  12. 神野 周太郎 (2014) 体育学における経験概念の検討 -デューイの経験概念を中心として-, 体育哲学研究 第44号(6頁)(pp.23-28)

その他


  1. 神野 周太郎 (2018) プラグマティック体育論序説(An Introduction to the Theory of Pragmatic Physical Education), 学位論文(博士)

  2. 神野 周太郎 (2015) 体育の本質論におけるプラグマティズムの可能性に関する研究 -デューイの教育学に基づいて-(A study on the possibility of the pragmatism in the essential theory of physical education -Based on the pedagogic theory of Dewey, J.-), 学位論文(修士)

学会発表


  1. 熊谷 賢哉, 神野 周太郎(2021)COVID-19影響下での大学体育授業実践(長崎国際大学の対応),九州地区大学体育連合令和2年度春期研修会

  2. Kentaro TAI, Shutaro JINNO, Namika Motoshima, Aya MIYAMOTO, Toshiyuki MIYARA, Kozue MASAMI, Koji TAKAHASHI(2020)The Relationship between Swimming ability and Student’s Formative Assessment in Swimming class -Based on the Trial Teaching class in a Teacher Training course-,The 24th annual congress of the European College of Sport Science in seville 

  3. Namika MOTOSHIMA, Shutaro JINNO, Aya MIYAMOTO, Toshiyuki MIYARA, Kenya KUMAGAI(2020)Factors Affecting the Enjoyment of Community Sports Classes: Investigating from the View of Parents,The 24th annual congress of the European College of Sport Science in seville 

  4. 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 宮良 俊行, 熊谷 賢哉(2020)大学が運営する地域スポーツの楽しさの検討 ―指導学生の視点に着目して―,日本スポーツ産業学会第29回大会

  5. 神野 周太郎 (2018) 身体運動と習慣へのプラグマティックアプローチ, 日本体育学会 第69回大会 一般研究発表 徳島大学

  6. 神野 周太郎(2018)身体活動における「際に立つ経験」の理論化に向けて, 日本体育学会 体育哲学専門領域夏期合宿研究会

  7. 神野 周太郎(2018)プラグマティック体育論序説, 平成29年度 本体育学会 体育哲学専門領域 第2回 定例研究会 筑波大学東京キャンパス

  8. 神野 周太郎(2017)J.デューイの共同体概念と体育論, 日本体育学会 第68回大会 一般研究発表 静岡大学

  9. 神野 周太郎(2017)J.デューイの共同体概念について, 日本体育学会 体育哲学専門領域夏期合宿研究会

  10. 神野 周太郎(2016)J.デューイの教育論 -体育理論への接続をめぐって-, 日本体育・スポーツ哲学会 第38回大会 千葉大学

  11. 神野 周太郎(2016)J.デューイの社会論に基づく体育概念の方向性について, 日本体育学会 第67回大会 一般研究発表 大阪体育大学

  12. 神野 周太郎(2016)J.デューイのデモクラシー論 -体育への接続に向けて-, 日本体育学会 体育哲学専門領域夏期合宿研究会

  13. 神野 周太郎(2015)デューイ, J.のプログレッシビズムと体育理論, 平成27年度 本体育学会 体育哲学専門領域 第2回 定例研究会

  14. 神野 周太郎(2015)体育学におけるリベラリズム思想の方向性の模索 -デューイ思想を手掛かりとして-, 日本体育学会 第66回大会 一般研究発表 国士舘大学


他7件

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading