教員・研究者教員・研究紹介
竹田 文雄(たけだ ふみお)准教授

所属
人間社会学部 国際観光学科
専門分野
・旅行事業(海外・国内・訪日)
・西洋観光資源
研究テーマ
・観光需要の創生と「まちづくり」
・イタリア都市国家の興隆
担当科目
ツアープランニング 航空業論 海外観光資源A 地域観光研究B(アメリカ・ヨーロッパ) 旅行ビジネス英語 観光倫理 専門演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 教養セミナー 卒業研究
所属学会
日本国際観光学会
研究室
研究棟407号室
連絡先
TEL:0956-39-2020(代)
f.takeda
URL
プロフィール
中央大学法学部卒業
旅行開発株式会社(現:株式会社ジャルパック)入社
・海外専任ツアーコンダクター
・イタリア・ローマ支店オペレーションマネージャー
・海外商品企画グループマネージャー(ヨーロッパ方面)
・海外商品企画グループ長(アメリカ・オセアニア方面)
・西日本支社ツアー販売グループ長
・国内企画商品事業部長(西日本/九州/沖縄方面)
・海外企画商品事業部長(ヨーロッパ方面)
・米国/カナダ現地法人社長(ロスアンゼルス本社)
等を歴任。
2021年4月より、長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 准教授
総合旅行業務取扱管理者 旅程管理主任者
衛生管理者(2種) 危険物取扱者(乙種第4類) 防火/防災管理者
・自身の業務キャリアと海外在住経験(シンガポール、サイパン、ローマ、フィレンツェ、ロスアンゼルス)を基に「世界に通用する学生」を育てていきたい。
社会活動
- 長崎県消費生活審議会委員(2021年7月~)
- 九州・長崎 国際観光人材育成コンソーシアム準備会委員(2021年4月~)
- 佐世保市スポーツ推進計画策定委員会委員(2022年3月~9月)
- 一般社団法人大学ゴルフ授業研究会(2021年3月~)
- 日本インバウンド連合会西九州ブロック設立記念「アフターコロナ期を見据えたインバウンド戦略セミナー」パネリスト登壇(2022年5月25日)
教育活動
- 宮崎県立日向高等学校 出張講義:
旅行・観光・どのようなことを学ぶか?
2021年8月2日 - 私立聖和女子学園高等学校 出張講義:
ホスピタリティの仕事について考えてみる(ホテル・バスガイド・ツアーコンダクターの業務内容)2021年10月1日 - 私立聖和女子学園高等学校 大学見学会模擬授業:
海外観光資源A(イタリア)
2021年12月10日 - 佐賀県立佐賀東高等学校 出張講義:
アクティブラーニングで学ぶ国際観光
2022年3月15日 - 私立柳川高校 大学見学会模擬授業:
海外観光資源A(ローマとキリスト教)
2022年5月30日
- 長崎県立清峰高等学校 大学見学会模擬授業:
アクティブラーニングで学ぶ国際観光(パリ)
2022年6月14日
- 私立九文高等学校 進路ガイダンスと模擬授業:
海外観光資源A(フランス)
2022年6月15日
- 長崎総合科学大学付属高校 出張講義:
海外観光資源(パリ)
2022年12月6日 - 長崎県立川棚高等学校 模擬授業:
海外観光資源(イタリア)
2023年3月4日 - 私立海星高等学校 出張講義:
海外観光資源(ローマ)
2023年3月8日 - 私立九文高等学校2年生 進路ガイダンスと模擬授業:
海外観光資源(ローマ)
2023年3月6日 - 私立九文高等学校1年生 進路ガイダンスと模擬授業:
海外観光資源(ニューヨーク)
2023年3月14日
研究実績
論文
- 統合型リゾート「日本型」に求められる「型と規模」についての考察
長崎国際大学論叢 第22巻、2022年 - ポストコロナ期に向かう海外パッケージツアーのメタモルフォーゼについての一考察
長崎国際大学論叢 第23巻、2023年 - 九州・長崎IRの誘致と国際観光人材の育成に関する一考察
長崎国際大学教育基盤センター紀要第6巻、2023年