menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

川上 知子(かわかみ ともこ)講師

川上 知子

所属

人間社会学部 国際観光学科

専門分野

学校心理学、青年心理学、教師教育

研究テーマ

不登校(不登校傾向)、アイデンティティ発達

担当科目


教育相談、特別活動、生徒指導、進路指導等

所属学会

日本発達心理学会、日本教育心理学会、日本学校心理学会、日本青年心理学会、東海心理学会、日本生徒指導学会

研究室

研究棟309号室

連絡先

E-mail

tkawatk

URL

https://researchmap.jp/tk23

プロフィール

【学歴】
1999年3月佐賀大学教育学部小学校教員養成課程 卒業
2013年3月佐賀大学大学院教育学研究科学校教育専攻 修了
2017年4月~現在
名古屋大学大学院教育科学研究科心理発達科学専攻 博士後期課程 心理危機マネジメントコース

【経歴】
2000年4月~2004年12月佐賀県公立中学校(数学)臨時的任用講師
2005年4月~2016年3月佐賀県公立中学校教諭(数学)
2016年4月~2018年3月愛知県公立小学校教諭
2018年4月~2019年4月愛知淑徳大学キャリアセンター助教
2019年4月~2022年3月常葉大学教育学部初等教育課程 講師
2022年4月~現在 長崎国際大学人間社会学部国際観光学科 講師
2022年1月~学校心理士 資格取得

研究紹介

研究紹介

現在は、青年期の不登校傾向とアイデンティティ発達との関連について研究を行っています。

研究活動

単独研究

日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 青年期段階の不登校とアイデンティティ発達との関連にみる不登校対応モデルの構築

共同研究

日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年10月 - 2024年3月「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究
倉本 哲男、 千々布 敏弥、 露口 健司、 高橋 美由紀、 Ryan Anthony、 LANDER BRUCE、 伊藤 大輔、 脇本 健弘、 坂井 清隆、 田村 知子、 磯部 征尊、 川上 知子、 野中 陽一

社会活動

社会活動


  • 日本青年心理学会研究委員(2022年4月~2025年3月)

  • 令和6年度福岡県立学校等生徒指導主事研究協議会夏季研修会
    講演「不登校との向き合い方ー不登校を通して見えてくることー」 (2024年8月)

教育活動

非常勤講師

長崎短期大学にて非常勤(2022年4月~)

研究実績

論文


  • 川上知子 大学生の「不登校傾向」に関する研究動向と展望 長崎国際大学論叢 24 1-12 2024年3月

  • 川上知子 中学校における生徒指導の具体的な教育実践における考察 ―理論と実践の往還の視点による事例検討― 常葉大学教育研究実践報告誌 4(1) 1-8 2020年9月 

  • 川上知子 生徒指導とキャリア教育の充実を目指した授業の在り方の考察 ー融合的視点による実践事例を通してー 川上知子 常葉大学教育研究実践報告誌 3(1) 27-34 2020年3月 

  • 川上知子 小・中学校におけるキャリア教育の授業開発に関する考察 常葉大学教育研究実践報告誌 第3巻(1) 21-26 2020年3月 

  • 川上知子 不登校経験者の「その後」に関する研究動向と展望  常葉大学教育学部紀要刊行要綱2019 2020年3月 

  • 川上知子 中学校段階における不登校経験者のその後の進路選択に関する考察 愛知淑徳大学論集―心理学部篇— (9) 7-14 2019年3月 

  • 川上知子、倉本哲男 学級経営における集団づくりと個の育成に関する研究 ― 教師分析の視点から ― 愛知教育大学研究報告. 教育科学編 65 141-147 2016年3月 


など (詳細はresearchmapにて)

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading