menu

大学総合

教員・研究者教員・研究紹介

長津 恒輝(ながつ こうき)助教

長津 恒輝

所属

人間社会学部 国際観光学科

専門分野

スポーツ健康科学、運動生理学、機能解剖学

研究テーマ

高地トレーニング、ウォーキング、体育教材研究

担当科目

ジョギング・ウォーキング、発育発達論、エアロビクス、保健体育科教育法、ホスピタリティとSDGs、専門演習IA・IB、ⅡA・ⅡB、ⅢA・ⅢB、教養セミナーA・B、卒業研究

所属学会

日本体力医学会、日本ウォーキング学会、日本コーチング学会

研究室

研究棟306

連絡先

E-mail

nagatsu.koki

URL

プロフィール

2017 静岡大学教育学部 卒業
2019 静岡大学教育学研究科 修了
2023 順天堂大学スポーツ健康科学研究科 修了
2024 長崎国際大学 助教

研究紹介

研究紹介

スポーツ・運動・健康に関する運動生理学的な研究を実施しています。競技力向上を目標としたトレーニング方法の検討からウォーキングの効果、体育の教材研究など扱っているテーマは多岐にわたり、「子ども・高齢者の体力」もそのひとつです。様々な健康課題が社会問題として顕在化している現代において、スポーツ・運動の価値を見出し、誰もが健康的に豊かな生活を送れることを目指して取り組んでいます。

研究活動

学会活動


  • 日本ウォーキング学会事務局員

  • 第27回日本ウォーキング学会大会実行委員長

受賞歴


  • 静岡健康・長寿学術フォーラム, 優秀プレゼンテーション賞(2018)

  • 日本ウォーキング学会, 学術論文賞(2019)

  • 日本ウォーキング学会, 優秀演題賞(2019)

教育活動

非常勤講師歴


  • 静岡大学

  • 順天堂大学

  • 武蔵野大学

  • 静岡理工科大学

  • 静岡医療センター付属看護学校

  • 佐世保工業高等専門学校

講座講師歴


  • ノルディックウォーキング指導員養成講座 講師

  • ブローライフルインストラクター養成講習会 講師

  • 高地トレーニングサポーター養成講座 講師

  • ノルディックウォーキングフォーラム 講師

  • 地域健康教室(静岡市) 講師

研究実績

学術論文


  • 長津恒輝, 土屋亮太, 高宮佳祐, 辻川比呂斗, 祝原豊, 杉山康司. (2023) 歩行速度の違いがブローライフルのエイミングに及ぼす影響-ブローバイアスロンのインクルーシブスポーツとしてのルール策定に向けて-. ウォーキング研究, 27, 25-31

  • 土屋亮太, 長津恒輝, 高宮佳祐, 辻川比呂斗, 杉山康司. (2023) 上肢の負荷、筋活動様相および呼吸循環パラメータからみるチューブウォーキングの特性. ウォーキング研究, 27, 43-53

  • 高宮佳祐, 長津恒輝, 豊田聖理, 望月滉洋, 山口理生, 仲原凪歩, 杉山康司. (2023) ウォーキングフットボールを保健体育科実技に導入するための基礎的研究. ウォーキング研究, 27, 17-24

  • 仲原凪歩, 宮本憲一, 土屋和人, 長津恒輝, 杉山康司. (2023) 観光地をノルディックウォーキングで“かる~く歩く”楽しみ方の実践報告. ウォーキング研究, 27, 83-87

  • 深田喜八郎, 水上健一, 浅井泰詞, 長津恒輝, 中村剛. (2023) 大学と地域の連携を重視した野外教育の実践と学習満足度調査-上信越高原国立公園・志賀高原を対象として-. 大学地域連携学研究, 3, 32-40

  • 長津恒輝, 辻川比呂斗, 土屋亮太, 高宮佳祐, 内丸仁, 杉山康司. (2022) アンチショック機能付きポールを使用したノルディックウォーキングの生理応答. ウォーキング研究, 26, 29-36

  • 長津恒輝, 辻川比呂斗, 土屋亮太, 高宮佳祐, 鈴江毅, 内丸仁, 杉山康司. (2022) 準高地における60分間のウォーキングの生理応答, ウォーキング研究, 26, 55-62

  • 高宮佳祐, 長津恒輝, 豊田聖理, 望月滉洋, 杉山康司. (2022) ノルディックポールに装着する機能的グリップの提案とグリップ装着時の生理学的強度および手首への衝撃に及ぼす効果, ウォーキング研究, 26, 19-27

  • 土屋亮太, 長津恒輝, 高宮佳祐, 杉山康司. (2022) 歩調および腕振りの違いがチューブウォーキングの運動強度に与える影響. ウォーキング研究, 26, 63-71

  • 辻川比呂斗, 長津恒輝, 祝原豊, 長澤純一, 和田知樹, 田中将, 村田真一, 杉山康司. (2022)富士山(標高1,450m~3,300m)のスカイランニングタイムアタック中のランナーの生理応答と体力特性ウォーキング研究, 26, 73-81

  • 橋詰ゆり, 長津恒輝, 杉山康司. (2021) 体育科教材としての鬼ごっこ導入に向けたGPS 内蔵心拍数記憶装置を用いた氷鬼ごっこ中における児童の活動様相. ウォーキング研究, 25, 19-26

  • 土屋亮太, 長津恒輝, 水野大貴, 辻川比呂斗, 杉山康司. (2021) 筋活動様相および歩行様式からみたチューブを用いたウォーキングとノルディックウォーキングの比較. ウォーキング研究, 25, 11-18

  • 時野谷勝幸, 長津恒輝, 土屋亮太, 高宮佳祐, 萩原琢麻, 竹越一博, 杉山康司. (2021) 60分間の勾配の異なる条件下でのノルディックウォーキングの生理学的応答の検証. ウォーキング研究, 25, 3-10

  • 橋詰ゆり, 牧野ユリアン, 長津恒輝, 土屋亮太, 鈴木健, 杉山康司. (2021) 小学生の体力テストからみる生まれ期およびスポーツ活動が及ぼす体力差. 教科開発学論集, 9, 3-10

  • 石井嵐, 長津恒輝, 宮島怜菜, 金田拓也, 辻川比呂斗, 杉山康司. (2020) ノルディックウォーキングおよびウォーキング時における酸素摂取量-心拍数関係ならびに酸素脈の比較. ウォーキング研究, 23, 7-12

  • 橋詰ゆり, 長津恒輝, 三林良馬, 杉山康司. (2019) 1Hz GPS およびHR メモリー計を用いた活動量および運動強度からみる保健体育授業/運動遊びへの効果的活用に関する研究. 教科開発学論集, 7, 105-114

  • 祝原豊, 長澤純一, 内丸仁, 辻川比呂斗, 村田真一, 長津恒輝, 鈴江毅, 杉山康司. (2018) 準高所ハイキングコース歩行時の生体負担に関する実践的研究─ウォーキングクラブに所属する中高年女性および大学生を対象として─. ウォーキング研究, 22, 49-54

  • 長津恒輝, 祝原豊, 辻川比呂斗, 富田寿人, 杉山康司. (2018) 歩行速度から始める上りノルディックランニングの生理応答. ウォーキング研究, 22, 21-26

  • Hiroto Tsujikawa, Risa Iwata, Arashi Ishi, Koki Nagatsu, Shino Sasaki, Koji Sugiyama. (2018) Effects of Different Types of Active Recoveries after Supramaximal Exercise on Exercise-Induced Stress and Subsequent Anaerobic Power Testing. Sports and Exercise Medicine, 4(1), 35-43

  • 長澤純一, 小磯直人, 吉富悠騎, 辻川比呂斗, 杉山康司, 祝原豊, 長津恒輝, 鈴江毅, 内丸仁, 櫻井拓也, 白土健, 大野秀樹, 木崎節子. (2018) 低酸素環境下の生体負担指標としての心拍変動DFA解析. 登山医学, 38(1), 26-35

  • 杉山康司, 長津恒輝, 白井加里, 橋詰ゆり, 佐藤里香, 鈴木公一, 朝倉徹. (2018) 静岡県における小学生対象体力アップ事業が5年生および6年生の新体力テスト結果に及ぼす効果. 静岡大学教育実践総合センター紀要,28, 162-172

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading