スポーツツーリズムコース
スポーツ分野の枠を広げ、 その発展普及に携わる人材を育成するコース

現代のスポーツは心身の鍛錬や競技としてのみならず、健康増進やストレス解消を目的に老若男女を問わず盛んに行われています。
その一方で、サッカーや野球などのプロスポーツ観戦のために、グローバルな人の移動(観光)が生み出されています。本コースでは、現代社会の中で重要な地位を占めつつあるスポーツの分野で指導的な立場になれるよう、スポーツ施設やクラブなどの運営手法、スポーツのコーチング手法などを学んでいきます。
スポーツ指導者に関連する資格
スポーツツーリズムコースでは、「中学校・高等学校一種免許状(保健体育)」の取得をはじめ、「公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者」や「健康運動実践指導者」等のスポーツに関する指導者やコーチの資格を取得し、スポーツに関連する職場への就職を目指しています。
公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
公益財団法人日本スポーツ協会および加盟競技団体等が、公認スポーツ指導者制度に基づき資格認定する指導者で、スポーツ医・科学の知識を活かし、スポーツを安全に、正しく、楽しく指導し、スポーツの本質的な楽しさを伝えることができる指導者です。
本学が指定する科目を履修すると、公認スポーツ指導者の中で、スポーツコーチングリーダー(共通科目Ⅲ免除適応)、ジュニアスポーツ指導員、スポーツプログラマー、アシスタントマネジャーの受験資格が与えられ、試験に合格すると各資格の称号が取得できます。
健康運動実践指導者
公益財団法人健康・体力づくり事業財団が実施している健康づくりのための運動指導者に与えられる称号の一つで、医学的知識、運動生理学の知識、健康づくりのための運動指導の知識・技能等を持ち、健康づくりを目的として作成された運動プログラムに基づいて、実践指導を行うことができると認められた者に与えられます。
本学が指定する科目を履修すると、健康運動実践指導者認定試験の受験資格が与えられ、試験に合格すると健康運動実践指導者の称号が取得できます。取得後は、フィットネスクラブをはじめ、健康増進センターや総合型地域スポーツクラブなどでの活躍が期待されます。
トレーニング指導者(JATI-ATI)
特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会が、科学的根拠に基づく適切な運動プログラムを作成・指導するために必要な知識を習得したと認めた場合に認定するトレーニング指導者の資格です。競技スポーツとフィットネスの両分野で幅広く活躍できる資格であり、本学が指定する科目を履修すると受験資格が与えられ、試験に合格すると資格の称号が取得できます。