menu

大学院

教職課程カリキュラム・シラバス

専修免許状取得のための履修方法および単位数

それぞれの教科に関する科目から24単位を修得することが必要です。

中学校教諭専修免許状(社会)

免許法施行規則に
定める科目区分
本学開講授業科目
科目 単位数 授業科目 単位数
社会の教科に関する科目 24 観光倫理特講 2
観光地理特講 2
観光教育特講 2
芸術文化資源特講 2
博物館特講 2
国際関係特講 2
観光事業特講 2
観光経済特講 2
観光経営管理特講 2
観光マーケティング特講 2
地域スポーツ特講 2
旅行業特講 2
宿泊業特講 2
事例研究(観光倫理) 2
事例研究(観光地理) 2
事例研究(観光教育) 2
事例研究(芸術文化資源) 2
事例研究(博物館) 2
事例研究(国際関係) 2
事例研究(観光事業) 2
事例研究(観光経済) 2
事例研究(観光経営管理) 2
事例研究(観光マーケティング) 2
事例研究(地域スポーツ) 2
事例研究(旅行業) 2

高等学校教諭専修免許状(地理歴史)

免許法施行規則に
定める科目区分
本学開講授業科目
科目 単位数 授業科目 単位数
地理歴史の教科に関する
科目
24 まちづくりマネジメント特講 2
観光地理特講 2
観光教育特講 2
芸術文化資源特講 2
博物館特講 2
国際関係特講 2
観光事業特講 2
旅行業特講 2
文化財特講 2
事例研究(観光地理) 2
事例研究(観光教育) 2
事例研究(芸術文化資源) 2
事例研究(博物館) 2
事例研究(国際関係) 2
事例研究(観光事業) 2
事例研究(旅行業) 2
事例研究(文化財) 2

高等学校教諭専修免許状(福祉)

免許法施行規則に
定める科目区分
本学開講授業科目
科目 単位数 授業科目 単位数
福祉の教科に関する科目 24 社会福祉調査特講 2
人権思想・社会福祉史特講 2
福祉政策経営特講 2
地域福祉計画特講 2
地域医療・保健特講 2
家族・児童福祉特講 2
ソーシャルワーク特講 2
精神保健特講 2
高齢者福祉特講 2
介護福祉特講 2
発達心理特講 2
障がい者心理特講 2
社会保障特講 2
事例研究(社会福祉調査) 2
事例研究(人権思想・社会福祉史) 2
事例研究(福祉政策経営) 2
事例研究(地域福祉計画) 2
事例研究(地域医療・保健) 2
事例研究(ソーシャルワーク) 2
事例研究(精神保健) 2
事例研究(高齢者福祉) 2
事例研究(介護福祉) 2
事例研究(発達心理) 2
事例研究(障がい者心理) 2
事例研究(社会保障) 2

栄養教諭専修免許状

免許法施行規則に
定める科目区分
本学開講授業科目
科目単位数授業科目単位数
栄養に係る教育に関する
科目
24 栄養疫学特論2
形態機能学特論2
臨床生化学特論2
スポーツ栄養学特論2
健康免疫科学特論2
栄養科学特論2
臨床栄養学特論2
栄養教育学特論2
栄養管理学特論2
代謝栄養学特論2
食品衛生学特論2
食品機能科学特論 2
食生活科学特論2
栄養科学演習4
PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading