カリキュラム・シラバス
6年一貫の薬学教育
薬学科では6年間を通して、社会に求められる薬剤師を養成すべく、専門教育はもちろん、地域や他学部と連携した本学科独自のカリキュラムを設定しています。
薬学科カリキュラム
●必修 ●選択必修 ●選択(※詳しくは入学時に配布する「履修の手引き」を参照してください。)
2015-2019年度生
2020年度生
1年次
基本事項
|
薬学基礎
- 物理系薬学
- ●物理学演習
- ●分析化学Ⅰ
- ●放射線化学
- 化学系薬学
- ●化学演習
- ●薬化学総論
- ●有機薬化学Ⅰ
- ●有機薬化学演習
- 生物系薬学
- ●機能形態学Ⅰ
- ●生化学Ⅰ
- ●機能形態学Ⅱ
|
医療薬学
|
2年次
基本事項
|
薬学基礎
- 物理系薬学
- ●薬学統計学
- ●薬品物理化学Ⅰ
- ●分析化学演習
- ●分析化学Ⅱ
- ●放射線医療学
- ●分析化学・放射線化学実習
- ●薬品物理化学演習
- ●薬品物理化学Ⅱ
- ●機器分析学
- 化学系薬学
- ●有機薬化学Ⅱ
- ●生薬学Ⅰ
- ●生物有機化学
- ●生薬学Ⅱ
- ●有機薬化学実習
- ●生薬学実習
- 生物系薬学
- ●生化学Ⅱ
- ●生化学Ⅲ
- ●機能形態学実習
- ●機能形態・生化学演習
- ●微生物学
- ●細胞生物学
- ●免疫学
- ●生化学実習
|
衛生薬学
- ●公衆衛生学Ⅰ
- ●地球環境と倫理
- ●公衆衛生学Ⅱ
- ●衛生化学Ⅰ
|
医療薬学
- ●臨床医学概論
- ●薬理学Ⅰ(総論)
- ●疾病学Ⅰ
- ●薬剤学
- ●薬理学Ⅱ(抹消-1・前臨床)
|
総合
|
3年次
基本事項
|
薬学基礎
- 物理系薬学
- ●構造解析学
- ●物理化学実習
- 化学系薬学
- ●医薬品化学Ⅰ
- ●和漢薬概論
- ●医薬品化学Ⅱ
- 生物系薬学
- ●分子生物学
- ●感染防御学
- ●微生物学・免疫学実習
- ●病原微生物学
- ●分子細胞生化学演習
|
衛生薬学
- ●衛生化学Ⅱ
- ●環境科学
- ●裁判化学
- ●衛生薬学実習
- ●臨床栄養学
- ●毒性学
- ●香粧品学
|
医療薬学
- ●薬理学Ⅲ(末梢-2)
- ●疾病学Ⅱ
- ●薬理学Ⅳ(中枢)
- ●薬物治療学Ⅰ
- ●臨床検査学
- ●製剤学
- ●臨床薬物代謝学
- ●薬剤学実習
- ●薬理学実習
- ●臨床生理学実習
|
薬学臨床
|
総合
|
4年次
基本事項
|
薬学基礎
|
医療薬学
- ●微生物薬品学
- ●薬物治療学Ⅱ
- ●薬物動態学
- ●薬物治療学Ⅲ
|
薬学臨床
- ●臨床心理学
- ●調剤学
- ●薬局管理・経営学
- ●薬事関係法規
- ●調剤Ⅰ(事前学習)
- ●調剤Ⅱ(事前学習)
- ●医療コミュニケション(事前学習)
- ●処方解析(事前学習)
- ●総合実習(事前学習)
|
総合
|
5年次
6年次
基本事項
|
薬学基礎
- 化学系薬学
- ●創薬化学
- 生物系薬学
- ●ゲノム創薬学
|
衛生薬学
|
薬学臨床
- ●薬事関係法規演習
- ●治験コーディネート論
- ●福祉と緩和ケア
|
総合
|
薬学研究
|
薬学科専門科目シラバス(2020年度開講科目)
2015-2019年度生
基本事項
薬学基礎
衛生薬学
医療薬学
薬学臨床
総合
基本事項
薬学基礎
衛生薬学
医療薬学
薬学臨床
総合と研究
薬学科 カリキュラム・マップ/ナンバリング
薬学科 カリキュラム・ツリー