menu

Nagasaki International University

Academic Research Staff and Principal AchievementAchievement

Associate Professor

SHIODA Hiroaki

SHIODA Hiroaki

Published Papers

スリランカと日本の英語教科書の語彙に関する量的分析

渡辺 清美・鉾之原 秀平・赤瀬 正樹・塩田 裕明

日本言語教育ICT学会研究紀要 2023-03


スリランカの小中の英語教科書に関する研究-to不定詞に焦点を当てて-

保坂 芳男・塩田 裕明・松岡 博信

日本言語教育ICT学会研究紀要 2023-03


小中学校英語教科書における談話標識の分析

塩田裕明・張世霞・保坂芳男

日本言語教育ICT学会研究紀要 2022-03


小学校英語教科化と小・中の英語教科書―to不定詞に焦点を当てて―

保坂芳男・塩田裕明

日本言語教育ICT学会研究紀要 2022-03


An Analysis of Discourse Markers in Japanese Junior High School English Textbooks (1)

Hiroaki SHIODA,Akira NAKANO,Ryoma MATSUMOTO

Journal of ICTATLL Japan 2021-03


ルース・トークと話法

塩田 裕明

松村瑞子・山﨑和夫・因京子(編著)『語用論研究の可能性』朝日出版社 2020-10


国会での議論的談話における話法―指示副詞を用いた話法に焦点を当てて―

塩田 裕明

東アジア日本語・日本文化研究 2019-02


中国小学校・中学校の英語教科書における不定詞の扱い―日本の英語教科書との比較を中心に―

安部 規子・中野 明・塩田 裕明

日本言語教育ICT学会研究紀要 2018-03


日本・中国の英語教科書における題材内容の比較研究

塩田 裕明・三浦 清進・張 世霞

日本言語教育ICT学会 2018-03


国会党首討論における分裂文―話法の観点からの分析―

塩田 裕明

東アジア日本語・日本文化研究 2018-02


MISC

経綸舎で行われていた英語教育への興味

塩田 裕明

東日本英学史研究 2024-03


PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading