menu

学生生活

クラブ・サークル案内NIU天文サークル

プロフィール

創部年 2013年
活動場所

星空の下、主にキャンパス内。
星が綺麗な場所へなら、どこへでも遠征します。

サークルの概要説明

性別、年齢、国籍、学部学科、職業関係なく、共に星を見ながら感動を共有し、サークル活動と構えることなく、のんびりと気軽に誰でも参加できるような活動がコンセプトです。
多くの人に宇宙への興味をもってもらえるように、
多くの人に一つでも星座の知識を増やしてもらえるように、
多くの人に星空を眺めながら家路についてもらえるように、
何よりも宇宙へのロマンを共有し、追いかけ、発信していきます。

顧問

◎所属:薬学部 薬学科   
◎氏名:深澤 昌史

誰でも子供の頃に一度は星空に憧れたと思います。そんなロマンチックな心を忘れずに大学生活を送りたいという願いを込めて、積極的な活動を行って下さい。

代表学生

◎氏名:濵﨑 桃香

部員

・総部員数 約48名

部費 都度徴収
活動時間

なにげなく天体観測をしたくなった部員が、キャンパスのどこかで天体望遠鏡を組み立て、一人二人と部員が集まり出し、各々が適当な時間を過ごして帰っていきます。
活動は第2、4の月曜としておりますが、その時の天候次第で不定期に行っています。時間も決まっていません。
来たい人が来たい時に来て、帰りたくなったら帰る。とても自由な活動です。
主に放課後ですが、朝4時起きで彗星の観測をした日もありました。。。

年間活動計画

・流星群の観測会(夏はバーベキューでワイワイ。冬はシチュー、スープ、鍋などで体を温めながら。)
・学園祭での発表(手づくりのプラネタリウムや天体写真、星座の解説など。)
・その他地域の天文関係の行事参加

活動実績

・開国祭(学園祭)での手作りプラネタリウム 参加
・NHK長崎「見んと!長崎 突撃!ブカツ!」 出演
・佐世保市少年科学館「星きらり」天体観望会ボランティアスタッフ 参加
・佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」天文祭ワークショップスタッフ 参加
パレスハウステンボス「星空カフェ」プロデュース

webサイト Facebook
備考

天体観望会、出張いたします!
詳しくは、上記のFacebookページ又は長崎国際大学学生課(TEL:0956-39-2020   E-mail:gakusei[@]niu.ac.jp)までご連絡下さい!
また、使わなくなった望遠鏡や双眼鏡、撮影機材など譲っていただける方募集しています!
よろしくお願いします!

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • Dr.安東のシネマ回診
  • 古本募金
PAGE TOP
...loading