クラブ・サークル案内茶道部
茶道部新着トピックス
プロフィール
創部年 | 2000年 |
---|---|
活動場所 | お茶室(自明堂・不息庵) |
サークルの概要説明 | 茶道部の活動を通して、おもてなしの心や日本文化を学んでいます。 日々のお点前の練習だけでなく、様々なお茶会にも参加させて頂いております。 また、毎年11月に行われる学園祭に向けては、部員一同一丸となって取り組んでいます。 水屋・接待・亭主・半東それぞれの役割に責任をもってとりくむことで自分たちの成長に繋がっています。 |
顧問 |
◎所属:人間社会学部 国際観光学科 本学は、茶道を取り入れた人間教育をモットーとしています。なかでも茶道部は、100名近くの部員が登録をしているビックなクラブです。部活の活動はもとより、大学の行事を一手に引き受けて、教育活動、地域貢献、国際交流の面で多くの部員達が活躍しています。日々の活動を支えているのは、約60人の部員達ですが、明るく元気にチームワークを大切にし、頑張っています。 |
代表学生 |
◎氏名:田川 太一 |
部員 | ◎総部員数:104名 |
部費 | 年額)1・4年 3,000円、2・3年 5,000円 |
活動時間 | 毎週水曜日:5限目頃(16:30~18:00) |
年間活動計画 | 4月:茶道部新入生歓迎会 5月:ハイスクール茶会、四季の茶会(春) 6月:茶道部親睦会 7月:オープンキャンパス手伝い、着付け体験 8月:オープンキャンパス手伝い 9月:四季の茶会(夏) 10月:観月茶会 11月:開国祭茶会、四季の茶会(秋) 2月:卒業茶会、四季の茶会(冬) 3月:国際親善させぼ桜まつり ※その他、学外でのお茶会参加等あります。 |
webサイト | 武家茶道 平戸松浦藩 鎮信流「茶心悠々」 |
公式Twitterアカウント | 長崎国際大学茶道部【鎮信流】 @niu_sadoubu |
備考 | 茶道は長崎国際大学における大きな特色であり、その財産を活かし地域連携を行なうことは、長崎国際大学にとっても大きな意義がある。入学式(年に1回)・保護者会(年に1回)・オープンキャンパス(年に3回)・新入生歓迎会(年に1回)新入生や保護者、高校生に対して、学部学科の学生が呈茶を行い、授業で学んだことを披露する場となっている。毎回200名近くの方々におもてなしを実施している。(年間約900名)その大半の活動を茶道部が担っていることは、大学にとっても大きな財産であると思う。 |
これまでの主な参加行事等
- ハイスクール茶会inハウステンボス
長崎国際大学では、東日本大震災、熊本地震及び九州北部豪雨復興支援の義捐金を募りながら、茶道振興の一端を担い、高校生間の交流、日本伝統文化の再認識、社会との交流で健全な青少年育成に貢献し、海外観光客が多いハウステンボス来場者には、国際交流の一助になる事を目的としたハイスクール茶会を実施しています。この際、茶道部の学生も各高校のサポートを行ない、大会の運営に携わっています。 - 広田小学校総合学習による茶道体験
総合学習の一環として、平成23年度から毎年5月に実施し、茶道の歴史講座と抹茶引き体験、お茶を点てる体験学習を行なっています。
茶道部の学生も、この体験茶道の指導を行い、参加児童と交流を図っています。 - 国際親善さくら祭り
平成24~25年、平成31年の3月に特定非営利活動法人SEPA企画に参加し、佐世保公園一角にて点前披露をし、佐世保市民や外国人の方々、約200名に呈茶を行っています。 - 梅が枝酒造蔵開きにおけるお茶会
地元の文化紹介の一環として、平成14年度~平成25年度までの12年間毎年2月に、武家茶鎮信流の点前披露を実施し、茶道部の活動として、例年約200名近くの客を迎え伝統文化の継承に貢献していました。 - 養護老人ホーム
平成17年~平成22年の6年間、約50名の方々に点前披露と呈茶を行っていました。