menu

トピックス

【開催案内】“女子中高生のための!リケフェス in SASEBO” のご案内2025

「女子中高生のための リケフェス in SASEBO」を実施いたします。このイベントでは5つのブースから2つを選んで実験体験ができます。

また、同会場にて保護者の方向けの講演も開催いたします。

開催概要

2025 リケフェス in SASEBO イベント

日時

2025年6月14日(土)8:30 受付開始
リケフェス    AM 9:00〜12:40
保護者向け座談会 AM 9:50〜11:00

募集対象

リケフェス:女子中高生(佐賀県・長崎県在住の生徒のみ)
保護者向け座談会:中高生の保護者(男女問わず)

募集人数

リケフェス:60名(先着順)

※保護者向け座談会の定員はございません

参加費

無料

申込期限

2025年6月6日(金)まで 
下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

開催場所

長崎国際大学(長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7) 
集合場所 4101教室

内容

リケフェス in SASEBO

以下の5つのブースから2つを選んで体験ができます。

※各ブース先着24名となっておりますので、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。

【食品 DE サイエンス】(健康栄養学科 吉永奈津希先生、古賀貴子先生)
・テーマ:食品のおいしさを数値化してみよう!
人が食品を食べるときに感じる「おいしさ」にかかわる食品自体の状態には、化学的要因(味、香り)と物理的要因(テクスチャー(食感)、外観(色、形)、音、温度)が大きく関係します。これらおいしさに関わるいくつかの項目を測ることで、おいしさの違いを探ってみましょう。
【生活 DE サイエンス】(健康栄養学科 川内美樹先生、菊地優子先生、井上朋奈先生)
・テーマ: 化学のチカラで映え石けん!
化学は私たちの生活にとってなくてはならないもの。生活にかかせない石けんも化学反応です。透明のグリセリンソープを使って、映え石けん作りに挑戦してみませんか?
【健康 DE サイエンス】(薬学科 神田紘介先生)
・テーマ: 聞いて、触って、感じて!人の体
生命兆候(バイタルサイン)や肺・心臓の音について人体模型(シミュレーター)や聴診器を使用した体験学習を行います。
【製剤 DE サイエンス】(薬学科 川嵜達也先生)
・テーマ: シュワっと!錠剤づくり体験
医薬品の“かたち”ができる瞬間を体験!シュワッと泡を出しながら溶ける錠剤を作ってみましょう。体験を通じて身近に売られているお薬の形についても楽しく学びましょう。
【漢方 DE サイエンス】(薬学科 小川由起子先生)
・テーマ:和漢ハーブで美肌クリームつくり
東洋医学の知識に基づき、肌のトラブル改善や保湿、鎮静作用に効果があるとされている和漢ハーブ。和漢ハーブの独特な香りは、心を落ち着けリラックス効果も期待できます。スキンケアをしながら心も癒されるひとときを楽しんでみませんか?

保護者向け座談会

「緊急保護者会!子どもの進路選択にどう向き合う?」

変化の大きい時代を生き抜く我が子に、親として何ができるのでしょうか?
その答えを一緒に考えてみませんか?
長崎国際大学は、子どものサポーターとして頑張る保護者の皆さまを応援します!!

申し込みフォーム

イベントの申し込みフォーム

【主催】:長崎国際大学

【共催】:佐賀大学

【後援】:長崎県教育委員会・佐世保市教育委員会・西海市教育委員会・佐世保市PTA連合会

本イベントは、国立研究開発法人 科学技術振興機構「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の支援を受け行われるものです。

ご参加にあたっての注意事項

※体調不良の方は、参加をご遠慮ください。

※イベントの様子を撮影し、ホームページ等に掲載することがあります。

問い合わせ先

長崎国際大学QSP事務局 0956-39-2020
池山(t-ikeyama@niu.ac.jp)

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • 古本募金
...loading