menu

トピックス

【総合】『QSP地域創生支援リーダー育成プログラム(諫早地区バスツアー)』を実施しました。

 QSP地域創生支援リーダー育成入試に係る「地域創生支援リーダー育成プログラム※」を以下のとおり、実施しました。今回は、地域創生支援リーダー育成入試合格者2名(1年生)に対する第一回目の地元就職活動プログラムとなります。加えて、今回は鎮西学院大学学生3名が参加してくれました。

※地域創生支援リーダー育成プログラム:地域優良企業と連携して、バスツアー、インターンシップ、グループ面接講座、就活体験座談会などを年1回実施。これらへの参加を通じて、地域企業への理解を深め、地域発展に貢献できる幅広いスキルを獲得していくことを目指すプログラム。

概要

日時

2025年10月20日(月) 9:30~16:00

集合

鎮西学院大学 諫早市西栄田町1212-1

内容

①長工醤油味噌協同組合大村工場見学
 大村市溝陸町815
②南高愛隣会LOCAL STATION FLAT見学
 諫早市福田町357-15

プログラム内容

(1)
長工醤油味噌協同組合大村工場 (総務課小林氏、企画課山田氏) 従業員130名
・説明:SDGsの取組、商品の多様化、商品保管期限、国際安全規格の認証取得、など
・工場・倉庫見学、工場内への異物混入の遮断の徹底、室外からガラス越しの見学
・工場の自動化、倉庫の入出庫の機械化、衛生管理の徹底、食を通して地域貢献を図っている。
(2)
南高愛隣会LOCAL STATION FLAT(採用・広報 下田博之係長) 
従業員700名(障がい者雇用含)、売上37億円
・説明:障がいをお持ちの方への福祉サービス(放課後等デイサービス、就労支援、罪に問われた障がい者・高齢者への支援、恋愛・結婚支援)
・施設見学:放課後等デイサービス、就労支援施設(弁当製造など)
・新しい福祉に取り組み、逆に行政に対して新しい企画を提案している。

10/20(月)行程

時間行程
9:30 鎮西学院大学集合/オリエンテーション
9:50発 移動(ジャンボタクシー)
10:00~12:00 長工醤油味噌協同組合大村工場
12:00発 移動(ジャンボタクシー)
13:00発 昼食、移動(ジャンボタクシー)
13:30~15:30 南高愛隣会LOCAL STATION FLAT
15:30発 移動(ジャンボタクシー)
16:00 鎮西学院大学 解散
PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • 古本募金
...loading