【開催案内】講演会・座談会「小学校プログラミング教育必修化へ向けて」(10月26日開催)
小学校プログラミング教育必修化へ向けて
【日時】2019 年10 月26 日(土)13:30~15:30
【開催場所】メイン会場:長崎総合科学大学131講義室
      サブ会場:長崎国際大学4101教室
      ※ 遠隔講義システムを使用して
        メイン会場の映像をサブ会場に配信します。
        質問等はサブ会場からも可能です。
【講演内容】
 (1) 基調講演:「プログラミング教育、そのはじめの一歩」
 講師:高橋ちあき様 (日野小学校 日野小学校 校長 )
    永間佑菜様 (日野小学校 日野小学校 教諭 )
 (2) 座談会:「プログラミング教育必修化に向けた準備のポイント」
 講師:高橋ちあき様 (日野小学校 日野小学校 校長 )
    永間佑菜様 (日野小学校 日野小学校 教諭 )
    川崎武弘様 (石木小学校 石木小学校 教諭 )
    鈴木貴政様 (日見小学校 日見小学校 教諭 )
【開催目的】来年度からのプログラミング教育必修化に向けて、
      既に準備を進めている小学校の事例を紹介し、
      また他の小学校で準備に携わっている2教諭を含めた座談会を通して、
      今年度中に準備しておくべき事柄を整理することを目的として開催します。
【対象者】小学校でのプログラミング教育の担当教員及び関係者
     プログラミング教育を受ける小学生の保護者
     小学校でのプログラミング教育に関心のある一般の方々
【主催】九州西部地域大学・短期大学連合産学官連携プラットフォーム
    地域産業の活性化専門委員会 (略称: QSPQSP -E)
    (担当:長崎総合科学大学・長崎国際大学)
【その他】教材体験コーナーも設置します。
【参加申込】ちらし(pdf)または以下のQRコードにより申込をお願いいたします。














 
