menu

トピックス

学部学科トピックス

2009.06.01 国際観光学科

【国際観光学科】 「チャレンジクラス」開講中

国際観光学科では、学生の将来の夢や希望を達成するために有益な資格取得を積極的にサポートすることを目的として、平成21年度に3つの「チャレンジクラス」を設置します。これは、学生の修学意欲と満足度の向上、ならびに就職先拡充等に向けた取り組みで、学科カリキュラム(正規の授業)とは別に頑張っています。

チャレンジクラス

3つの「チャレンジクラス」

1.旅行業務取扱管理者クラス
約1万社ある旅行会社は、金融危機で就職が難しい状況下において非常に魅力的な就職市場と考えられます。そして、国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者の資格は旅行業界のみならず観光関連業界への就職活動の大きなツールになると考えられます。このクラスでは、国内旅行業務取扱管理者、および総合旅行業務取扱管理者の資格の取得を目指します。

2.通訳案内士クラス
通訳案内士とは、外国人観光客に、日本の観光地の魅力を外国語で直接伝える仕事です。通訳案内士には英語に加え、韓国語や中国語の資格があります。とくに長崎県では、韓国語と中国語の通訳案内士も必要と考えられています。また通訳案内士の試験対策に必要な歴史や地理などの学習は、「国内旅行業務取扱管理者」の学習とも重複する部分も多いので、学生には非常に有益だと考えられます。このクラスでは、通訳案内士(長崎県限定を含む)の取得を目指します。

3.TOEIC730点(海外赴任レベル)クラス
TOEICとはTest of English for International Communicationの略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストです。世界約90ヶ国で実施されており、「世界共通の基準」として活用されている試験です。企業における活用例としては、「自己啓発や英語研修の効果測定」「新入社員の英語能力測定」「海外出張や駐在の基準」「昇進・昇格の要件」などが挙げられます。よって、本学の学生が、在学時に高得点を取得することは、就職活動をする際に、大きな武器となるばかりでなく、就職後も活躍の場が大きく広がる可能性が期待できます。このクラスでは、TOEIC 730点以上(海外赴任レベル)の取得を目指します。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading