学部学科トピックス
2010.04.21
【国際観光学科】フレッシュマン・セミナーが開催されました。
平成22年4月17日土曜日に国際観光学科のフレッシュマン・セミナーが開催されました。

出発式は体育館で理事長、学長のご挨拶、木村人間社会学部長より、「福祉の視点からの観光、観光の視点からの福祉」という観点からフレッシュマン・セミナーに参加する意義を、青山学科長よりセミナーのスケジュールやルートのご説明いただきました。
弓張岳
最初に佐世保の美しい景色を一望できる弓張岳へ

天気も良く、佐世保港や九十九島を眺めることができ、学生からは感嘆の声が上がりました

弓張岳からの景色をバックに写真撮影。

西海国立公園にあるパールシー・リゾート
九十九島水族館「海きらら」にてイルカやクラゲを観賞。

海を眺めながら・・・・

まずはお弁当!

おいしいお弁当をいただきました。

遊覧船「パールクィーン」に乗って九十九島を遊覧しました。

さすが西海国立公園、海もきれいでした。


さわやかな海風をうけて

キャプテン気分を満喫!

長崎国際大学へ移動し、安徳教授による「身だしなみ講座」では、身だしなみの定義から、福沢諭吉の「学問のすゝめ」の中にでてくる文章を使いながら、身だしなみとは服装だけではなく言葉使いや挨拶、態度が重要であると説明されていました。
テーブルマナー&夕食会
「ハウステンボスJR全日空ホテル」にて
まずは料理長からメニューについてご説明いただきました。

マリネサーモンやホタテ貝の茶巾包みはマスタード風味や

チキンとリンゴのクリームソース

五島産の白目鯛のパイ包み焼き シャンパンソース
ローストビーフ グレービーソースなど

とてもおいしいお料理でした!
関連リンク












