menu

トピックス

学部学科トピックス

2010.06.07 国際観光学科

【国際観光学科】 普通救命講習を受講しました

 6月5日(土)9時15分より3時間、佐世保市消防局東消防署救急隊の方々に来ていただき、普通救命講習Iを行いました。受講者は国際観光学科の1年生15名、教養セミナーという授業の一環です。

 意識の確認、119番通報とAEDの手配のお願い、気道確保、呼吸の有無の確認、心臓マッサージ、AEDの使用という救助の一連の流れを、2名一組になり、実際に人形を使ってやってみながら教えていただきました。1分間に100回の速さで心臓マッサージを続けるのは思った以上に大変だということを実感。AEDの使用は難しそうに見えましたが、次に何をするのか機械がちゃんとアナウンスしてくれるので、案外やれるかも!という自信がつきました。中国、韓国からの留学生はAEDを初めて目にしたそうです。さらに、ロープを使って3階からの避難訓練、消火器で火を消す体験もしました。

 いざという時、救急車が到着するまでの約6分間に、「誰か」ではなく「あなた」が勇気をもって応急手当にかかわること、それによって命を救うチャンスが大きく変わる、ということを教わった一日でした。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading