menu

トピックス

学部学科トピックス

2010.10.22 国際観光学科

【国際観光学科】長崎国際大学国際観光学会第6回大会が開催されました。

 1016日(土)の925分より、長崎国際大学国際観光学会第6回大会が開催され研究発表、国際観光学科10周年記念講演、シンポジウムが行われました。

研究発表では、観光学専攻の院生13名、地域マネジメント専攻の院生1名、本学教職員2名による研究成果が報告されました。鋭い質問や様々な視点からのアドバイスなど、院生の皆さんは今後の研究について考えるよい機会を得たようでした。学会の様子

国際観光学科10周年記念講演では、藤井健長崎県副知事をお招きして「長崎県の観光戦略―これからの10年を見据えて―」という演題でご講演して頂きました。日本のインバウンド観光の可能性から始まり、離島クルーズ、国際医療ツーリズム、長崎エビッツプロジェクトなど多岐に渡るお話を頂き、聴講者の皆さんをうならせていました。

藤井健長崎県副知事

シンポジウムでは、「国際観光学科の展望を視野に入れて10年を振り返る」をテーマとして、本学科教員4名が学科の研究、教育、進路の3分野について回顧・展望を行いました。また、和田光史初代学長から「国際観光学科と私」としてお話を頂戴しました。

シンポジウムの様子 

 以上、盛りだくさんで充実した第6回大会は、午後6時に終了しました。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading