menu

トピックス

学部学科トピックス

2011.10.25 国際観光学科

【国際観光学科】おかえり 卒業生。-10月編-

  みなさん!こんにちは!

 前回岩永君が茶室を訪問してくれた時から、ちょうど1か月が過ぎました。あの頃はまだ暑い日が続いていましたが、朝夕の肌寒さを考えるともうすっかり秋ですね。

 さて、今月もお茶室では卒業生の懐かしい顔と再会することができました。

 5期生の木村優作君と2011年卒業の城彩乃さん。

 今回飯塚市から来てくれた城彩乃さんは、社会人歴半年、現在はゴルフ場で働いています。毎日楽しく仕事をしていると爽やかに話してくれました。同日、たまたま大学での茶道研修に来ていた同級生・筒井絢子さんとも久々の再会をし、懐かしい話に花を咲かせていました。色んな出会いや再会が途切れないお茶室は、本当に不思議な場所ですね。

訪問の様子(茶室にて) 学生の前で挨拶

 続いて、保険会社でバリバリ働いている好青年の木村君。丁度1年生の授業時間に訪れた木村君からは後輩たちへのメッセージを3分間スピーチしてもらいました。スピーチのテーマは「学生時代にすべきこと」また「社会人になって必要なこと」。

 「学生時代は勉強も大事。だけど、僕は仲間とよく飲んで遊びました。仲間作りも大事です。多くの仲間とコミュニケーションをとることは社会人になった今、その大切さを強く感じます。多くの仲間とたくさんおしゃべりしてください!」と元気よく語ってくれました。そんな木村君ですが、なんと10月29日に結婚するそうです。「今度は二人で来ます。」と大学を後にした彼の後姿は、自信に満ち溢れていました。

 それぞれが新しいスタートを切り、「社会」のなかで未知との遭遇をしている卒業生をみると、頼もしくなります。木村君や城さんのように、明るく元気に頑張っている人、なかには悩んだり、苦しんだり・・・時には仕事を止めようか?と思っている卒業生もいるかもしれませんね!そんな時こそ、大学時代の学友やゼミの仲間、グラブの仲間のことを思い出してください。きっと元気になりますよ。

嶋内先生と一緒に

 

≪お茶室からのご案内≫

10月29日(土)と10月30日(日)に開催される開国祭。

茶室でも皆さんのお越しをお待ちしています♪

29日(土)

30日のお茶会に向けて準備中ですが、卒業生の訪問は歓迎します。お茶とお菓子を用意していますので、お気軽にお立ち寄りください   

30日(日) 

濃茶席と薄茶席で茶道部がもてなします。 懐かしい茶道文化の授業を思い出してください。

 

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading