menu

トピックス

学部学科トピックス

2012.12.06 国際観光学科

【国際観光学科】弓張岳展望所で「ワゴンカフェ」でのカフェをオープンします。

12月8日(土)11時より弓張岳展望所で「ワゴンカフェ」でのカフェをオープンします。

 長崎国際大学の尾場均研究室と共に佐世保のレストラン・イニムと「ワゴンカフェ」の試験的営業を行ないながら、弓張岳展望台の活性化方策の調査・研究を行っていきます。

1. 概要

 これまで国際観光学科の尾場研究室は地域活性化の実践として、様々な活動を行って参りました。今回、佐世保市の重要な観光拠点の一つである弓張岳展望台に着目。かつて物販・飲食施設があったものの現在閉鎖しており、弓張岳全体として滞在を促すための魅力的な環境が整っていない状況にあることから、佐世保市観光物産振興局の委託を受けて、弓張岳の新たな魅力創出のために、雰囲気の良いワゴンカフェ[移動販売車]である「 cafe364+i (カフェ さんろくよん)」を試験的に配置し、賑わい作り並びに集客の可能性について調査を行います。

 本事業では、佐世保市のレストラン・イニム様にコンソーシアムのパートナーとしてご参加いただき、同レストランで開発されたパン「PITA BREAD」を販売いたします。

2. PITA BREADについて

 コンソーシアムのレストランイニムさんで開発された中身は佐世保名物の「レモンステーキ」「ビーフシチュー」「ハンバーグ」のパンです。
今後、新メニューも計画しています。(各300円)

PITA

3. 店名 cafe364+i (カフェ さんろくよん)について

カフェの名前は cafe364+i

 通常は「カフェ さんろくよん」とお読みください。「364」は弓張岳の標高を表し、「+i」は数字の「1」を意味します。これは、標高の364に1を足すと365となり、365日(1年)を表現し、また「i」の読みから「愛」を示しています。「365日(1年中)愛のあるカフェ」、そんな思いで名前が決定しています。          

LOGO
―カフェのロゴ―

4. 問い合わせ

長崎国際大学人間社会学部 国際観光学科 尾場研究室

TEL 0956-39‐2020(代) Mail  oba@niu.ac.jp

地域デザインコース

 

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading