menu

トピックス

学部学科トピックス

2012.12.27 国際観光学科

【国際観光学科】第1回ようこそJAPAN外国語コンテスト開催

 

 12月21日(金)、第1回ようこそJAPAN外国語コンテストが本学で行われました(主催: 人間社会学部国際観光学科 言語・多文化コース、協賛:ウォーターマークホテル長崎ハウステンボス)。

 このコンテストは、グローバルな共生社会を見据え、外国語学習に励む国際観光学科の学生を応援するために行われたもので、第1弾の今回は、ホテリエの使用する4カ国語(日本語・英語・中国語・韓国語)のコンテストです。ホテリエのスキットを母語以外の3カ国語で実演しました。

 コンテストの冒頭、安部直樹学長が、「外国語の能力は国際人になるための第一歩。これまで鍛錬してきた成果を、存分に発揮してください」と、発表者を激励しました。今回の発表者は国際観光学科の学生9組18人でした。チーム、メンバー、演じたシーンと使用した言語は次の通りです。

Team Members Scenes  Languages
むめい ショウ チケイ
リュウ ウガ
早いチェックイン
朝食
日、英、韓
からす エイ ロウエン
オウ
チェックイン 英、韓、日
和牛が食べたい シュウ イッチョウ
チェ ナ
早いチェックイン
チェックイン
チェックアウト
英、韓、日
魚団子 リュウ トウ チン
コウヨウ
チェックイン
夕食
日、中、英
Dear Friend ヨウ セイ シュウ
カキン
チェックアウト 日、韓、英
クルトン 東條愛慧
長友彩香
夕食 韓、英、中
H&M 馬場晴菜
川崎真梨
早いチェックイン
チェックイン
英、韓、中
ダルマ イ ヌェソウ ピュー
ニインウィー 
早いチェックイン
 朝食
日、英、中
Super Hero 田浦麗美
リン ビンシ
チェックアウト
朝食
日、英、中

 

チェックインのやりとり
チェックインのやりとり

レストランでのやりとり
レストランでのやりとり  

 審査員は本学の教員と学生で、皆native speakerとしましたが、英語部門の審査員には、吉村喜英様(ウォーターマークホテル長崎ハウステンボス宿泊部部長)に入っていただきました。会場には、早岐商工振興会会長の福留武親氏をはじめ、100名を超える参加がありましたが、学友の真剣な発表に、咳一つないほど静かにシーンに見入っていました。

熱演を見守る審査員と聴衆
熱演を見守る審査員と聴衆

 発表終了後、審査員の方たちから講評をいただきました。話す内容と表情との関係や、インフォーマルとフォーマルな表現の使い分けが日本語だけでなく英語でも求められることなどは、参加者にとってとても参考になるアドバイスでした。

 発表者からは、「緊張したけれど、発表してよかった。充実感、達成感でいっぱいです」との感想が聞かれました。  審査結果の発表ならびに表彰式は、1月10日(木)に行われます。発表した皆さん、審査結果を楽しみに待っていてください。

発表者と審査員
発表者と審査員

国際観光学科 言語・多文化コース

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading