menu

トピックス

学部学科トピックス

2014.03.03 国際観光学科

【国際観光学科】(現地から速報)海外観光研修 ニュージーランド 体験飛行

 現在、海外観光研修(ニュージーランド)が実施されています。3月1日は、午前中にパイロット養成校であるInternational Aviation Academy of New Zealandで操縦体験飛行を行いました。

訓練生の皆さん頼もしい教官と学校を案内してくださった訓練生の皆さん

 基本的な操縦の知識について教えていただいた後、教官と2人でクライストチャーチの空を飛びました。先に操縦体験をした学生からは、「街がまるで小さなミニチュアのように見えた!」、「操縦はとても楽しかった!」という感想が出ており、他の学生たちは興奮して順番を待ちました。

操縦席に乗り込みます操縦席に乗り込みます

>クライストチャーチ国際空港の隣でテイクオフクライストチャーチ国際空港の隣でテイクオフ!

クライストチャーチ操縦席からみたクライストチャーチ

 学校や飛行機の説明を訓練生の方々にしていただいた後、飛行機を見ながらBBQを楽しみました。

BBQを楽しみました 

bBQを楽しみました

bBQを楽しみました 

bBQを楽しみましたシュミレーターの成績上位3名

 午後はテカポ(Tekapo)へ移動しました。テカポ湖はニュージーランドを代表する自然の美しい湖で、夜には星がきれいに見えることでも有名です。近年、この星空を世界遺産に登録しようと試みる動きがあります。

テカポ湖 湖の色が独特なテカポ湖

テカポ湖 

テカポ湖 

 今日の空は、晴れてはいるものの雲がかかることも多く、星空を見ることは難しいのではと思われました。ところが、22時過ぎから晴れ間が出てきて、美しい星空を眺めることができました。南半球であるニュージーランドからは、南十字星や北半球とは逆さまのオリオン座、火星や木星、そして流れ星も見えました。

 ニュージーランドの雄大な自然を活用した観光を体験し、観光地開発や観光資源とは何かを再考する機会となりました。明日は、スポーツツーリズムの一つとして、ラフティングを体験します。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading