menu

トピックス

学部学科トピックス

2021.12.03 国際観光学科

【国際観光学科】Intercultural Exchange "Communicating with People around the World" by John Patrick Owatari-Dorgan

国際観光学科では、学生が異なる文化圏から来た人々と交流する機会が多くあります。キャンパス内だけでなく授業中の異文化交流活動を通して、学生は留学生と自国の文化について語り合うことができます。今回は、国際観光学科の学生が毎年参加しているエキサイティングな異文化交流活動を紹介します。

グローバルツーリズム学科の学生は、毎年秋学期に「IVE(International Virtual Exchange)プロジェクト」という国際プログラムに参加する機会があります。このオンラインプロジェクトでは、学生はさまざまな国の学生と、さまざまな文化的トピックについてコミュニケーションをとります。このプロジェクトに参加することで、学生は日本にいながらにして世界中の人々の文化を知ることができ、海外の人々に日本の文化を説明できるようになります。また、他の社会に属する人々の考えや感情への共感を深めることができます。

10月11日から23日までに行われたプロジェクトの第1回目のトピックでは、学生たちは世界各国からプロジェクトに参加したメンバーと自分の出身地について話し合いました。グローバルツーリズムコースの学生たちは、出身地の写真や動画を見せてほしいと頼まれていました。彼らは出身地の環境や特色を、他の文化圏の人々にどのように説明したらよいかを学びました。また、さまざまな国についての情報を読んだり、動画を視聴したりすることもできました。このプロジェクトの最初のパートを通して、学生たちは他の国における日常生活と日本における日常生活との相違点や類似点を学ぶことができました。さらに、このプロジェクトに参加している他の学生からもこれらの情報を共有してもらい、コミュニケーションをとったり質問をしたりすることで、彼らの生活についての知見を広げていました。

学生たちはプロジェクトの最初のトピックに楽しく取り組むことができたようで、その後はとても意欲的にプロジェクトを続け、8週間にわたって他のトピックを完成させていきました。最初のトピックを終えた後、学生たちは他の国について学んだことを詳細に説明することができました。彼らの多くは、すでに世界中からプロジェクトに参加した他のメンバーと友情を築き始めており、異文化間のネットワークを作ることの価値を実感しています。

IVEプロジェクトは12月4日まで継続される予定です。学生たちは自国の文化を共有し、他の文化を学ぶために用意されたさらに3つのトピックについて議論していきます。また、授業外でも、プロジェクトに参加している学生同士で他のテーマについて自由に話し合うことができます。このプロジェクトに参加することで、学生たちが国際社会の一員として成長し、グローバル社会に参加するための準備ができるよう、今後も支援していきたいと考えています。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading