menu

トピックス

学部学科トピックス

2023.10.26 国際観光学科

【国際観光学科】留学生によるクラフトツーリズム多言語ブログ発信

本学留学生による、インバウンドのための多言語ブログ「クラフトツーリズムin Kyusyu」の発信を開始しました。

このブログでは、8月末に波佐見町で「とうのう」体験プログラムに参加した留学生16名が、それぞれ得意な言語で記事を書いています。「とうのう」体験プログラムは、400年の歴史を持つ磁器と農業のまち・波佐見町のNPO法人グリーンクラフトツーリズム研究会(波佐見町中尾郷660番地)が提供している、体験型の観光です。留学生たちは磁器の絵付けやそば打ち、鋳込みや窯で焼くジャンボピザ作りなど、波佐見ならではの体験をしました。その体験について、写真とともに活き活きとした表現で記事をつづっています。

今後さらに内容を充実させつつ、インバウンド向けのサイトなどにもリンクを貼ってもらい、海外の多くの人たちに長崎や九州の魅力を知ってもらう予定です。

※本取組は2023年学長裁量経費採択活動「持続可能なグリーンクラフトツーリズムの多言語WEBサイト創設」の一環です。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading