menu

トピックス

学部学科トピックス

2023.11.28 社会福祉学科

【社会福祉学科】ソ教連九州ブロック社会福祉士養成教育・研究部会研修会が開催されました

 11月25日、(一社)日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)・2023年度九州ブロック社会福祉士養成教育・研究部会研修会が、本学を会場として開催されました。例年この時期に、九州内のソ教連加盟の社会福祉士養成校、および実習受け入れ施設の指導者を対象として開催されており、今年度は「新カリキュラムにおけるソーシャルワーク実習教育のあり方を考える~2年間の実績を踏まえて~」と題して、新カリキュラム下での社会福祉士養成教育、とりわけ実習教育のあり方について議論が行われました。

 研修会では、養成校の立場から鎮西学院大学の金文華教授、本学の野田健准教授、実習施設の立場から平戸市社会福祉協議会事務局長の濱崎隆広氏、実習指導者養成の立場から、長崎県社会福祉士会副会長の酒井基成氏の4名がシンポジストとして登壇され、実習体制整備のあり方や、実習記録の電子化、実習先での実習プログラム、実習指導者講習等について発表が行われました。

 当日は、九州内の養成校や実習施設から、オンライン・対面合わせて40名を超える参加者があり、シンポジウム後の質疑応答でも、フロアやWebを通じて活発な議論が展開されました。

 今後も、このような研鑽の機会を通じ、養成校、実習施設、職能団体が手を携えて、よりよい実習教育の実践に向けて努力していきたいと思います。ご登壇いただいたシンポジストの方々、ご参加いただいた皆様、当日運営に当たってくださった本学社会福祉学科教員のみなさまに、感謝申し上げます。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading