学部学科トピックス
2025.11.21
【薬学科】長崎県環境保健研究センターに見学に行きました
令和7年10月15日、22日、29日の3回にわたり、教養セミナーの早期体験学習の一貫として長崎県環境保健研究センターの見学に行って参りました。本見学は、薬剤師が行政・研究分野においても活躍していることを学ぶために実施したものです。研究機関の機能や業務を実際に見聞することで、臨床現場とは異なる職場での薬剤師の業務と役割について理解を深める機会となりました。
長崎県環境保健研究センターでは、寺崎次長様による「環境保健研究センターの業務と薬剤師」についての講演を拝聴した後、所内見学を行いました。
講演では、長崎県環境保健研究センターの業務・研究の紹介、県庁・保健所等行政機関の職員として薬剤師が果たす役割など貴重なお話を伺うことができました。
見学では、企画・環境科、地域環境科、生活化学科の研究室内で実際に研究業務に使用されている高額な機器を実際に見学させていただき、研究の現場における薬剤師の役割について理解を深めることができました。
今回の講演・見学を通して、学生からは「良かった」という感想の他に「行政で働く薬剤師がどのような役割をもつか理解した」「人の健康を守るための取り組みもされており、環境だけでなく人の暮らしにも直結した仕事だと感じた」などの感想が寄せられ、医療機関とは異なる職場での薬剤師の役割について知る、新たな学びの機会となりました。
最後になりましたが、今回の見学を快く受け入れて戴きました長崎県環境保健研究センターの所長様はじめ関係各位に深く感謝申し上げます。
なお、長崎県環境保健研究センター様のホームページにも同様のものがあります。そちらもご覧ください。
関連リンク












