menu

トピックス

大学総合トピックス

2009.07.07

文部科学省 平成21年度GP【テーマB】の申請プログラムが採択!!

 平成21年の七夕。牽牛と織女の年に一度の逢瀬に導かれたように、本学にも嬉しい吉報が届きました。

平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラムに本学が申請した取組が採択されました。

これは従来の文部科学省による競争的獲得資金、特色GP,現代GP、教育GP,学生支援GPなどが発展的に統合された平成21年度の助成事業によるものです。GP関連の公募では初採択となりました。

本学の取組名称は「学生個々の早期及び主体的進路決定力育成と総合支援システム構築」で、助成期間は平成21年度~平成23年度の3ヵ年です。

 

取組の目的

学生の「どんな仕事がしたいか分からない」というキャリア支援における根本的な悩みを解決するためNIU SHIFT JOB PLANを策定し、個々の学生のキャリアに対する早期動機付と主体的な進路決定力を育成するため、次の4つのプランに取り組むことを目的とします。

 

学生のキャリア活動を支援する4つのプラン

(1) Step up program

希望する職種と必要な知識・能力を学生が主体的に獲得できることの支援を目的として、学年に応じて段階的に進路観・職業観を醸成するプラン

(2) High-Independent activity

学生主体によるキャリア関連の研究発表と研修を支援するプラン

(3) Faculty and staff development

キャリア支援に必要な教職員の専門性を強化するプラン

(4) Total JOB navigation

個々の学生の就職活動状況をポートフォリオ的に記録し、求人・求職状況をデータベース化して、適切かつ希望に沿った就職決定ができるように、組織的かつ効果的にサポートするための進路支援システムを構築するプラン

 

NIU SHIHT-JOB PLAN」という名称

NIU SHIFT JOB PLAN」という名称は、長崎国際大学の英語標記(Nagasaki International University)の略称「NIU」と、上記の4つのプランの頭文字等をとって組み合わせたものです。また、仕事=JOBに対して、大学や学生の考え方、活動を「シフト(移行)」するという意味を込めています。

 

これから

長崎国際大学では、今回の助成金を最大限に有効活用し、現在のキャリア支援体制を更にパワーアップさせ、計画的かつ具体的な活動を展開していきます。卒業時に一人ひとりの学生が満足のいく進路決定ができるような全学的体制づくりに全力で取り組んでいきます。

なお、助成額を含め、具体的な活動計画が決まり次第、あらためてご紹介させていただきます。

 

 

関連リンク先

・文部科学省

「国公私立大学を通じた大学教育改革の支援」

・日本学生支援推進機構

「大学教育・学生支援推進事業【テーマB】学生支援推進プログラム」

 

 

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading