menu

トピックス

大学総合トピックス

2010.08.18

【茶道文化】 いよいよ、4年生の「正午の茶事」が始まりました!

 今年も7月24日、8月3日、8月5日の3回にわたり「茶道文化Ⅳ」履修生の「正午の茶事」前半の部が実施されました。正午の茶事は茶道文化Ⅳの授業の一環として行われています。懐石料理や点前などを含めた本格的な茶事に、学外のお客様や日頃お世話になっている先生方を招いてもてなします。

 茶道文化Ⅳを履修する学生達にとって、初めて茶事を体験する良い機会となりました。学外の茶道の先生方や日頃お世話になっている学内の先生方をお迎えしての茶会は緊張感が漂っていました。学生達は授業以外の時間も活用して入念に練習に取り組み当日を迎えました。

 学生は挨拶の中で、「最初は道具の名前も分からなかった私たちが、今では懐石料理を含む茶会を実施できるまでに成長しました。」と、自らの成長の喜びとそれを支えてくれた先生方への感謝の気持ちを言葉にあらわしました。

 茶会終了後の学生の感想には「点前の稽古や茶席の流れの稽古をする中で、お客様をもてなすことの難しさに直面した。」とありました。茶会を通して、本学の精神であるホスピタリティ(もてなしの心)を体感できたようです。

 7月から始まった茶事も残すところあと3回となりました。9月に実施する正午の茶事の様子もまたお知らせしたいと思います。茶会を控えている4年生のみなさん、みなさんのチームワークで茶会を成功させましょう。次回、後半の部を楽しみにしていてください!

 正午の茶事後半の日程は以下の通りです。
 9月07日(火) 9月10日(金) 9月15日(水)

 正午の茶事前半の様子はこちら(フォトギャラリー)

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading