menu

トピックス

大学総合トピックス

2023.10.05 大学総合

【大学総合】長崎国際大学令和4(2022)年度ベストティーチャー賞を授与しました

 本学では、長崎国際大学就業規則第55条及び長崎国際大学ベストティーチャー賞顕彰に関する規程に基づき、教育・研究・地域貢献の実践に顕著な成果をあげた教員に対して、その功績を表彰することにより、本学の教員の意欲向上と大学教育の活性化を図っています。

 ベストティーチャー賞は、学生による授業アンケート部門、ベストプラクティス部門、ベストアウトリーチ部門の3部門に加え、今年度より新たにベストティーチングイノベーション部門が加わり4部門となりました。学部長の推薦、自己点検・評価委員会、全学教育会議の審議を経て、学長により以下の11人が決定いたしました。

 9月27日教授会の冒頭で、安東由喜雄学長より、代表としてベストティーチングイノベーション部門受賞者の廣田昌彦教授へ賞状と記念品が授与され、功績がたたえられるとともに、今後の教育活動へのさらなる期待と激励が述べられました。

授業アンケート部門

令和4(2022)年度前期・後期授業アンケートの結果

所属授業名科目分類
人間社会学部 社会福祉学科
助教 向  晃佑
心理学 全学共通科目
人間社会学部 国際観光学科
講師 中島 金太郎
博物館情報・メディア論 国際観光学科専門科目
人間社会学部 社会福祉学科
講師 裵  孝承
高齢者福祉 社会福祉学科専門科目
健康管理学部 健康栄養学科
講師 藤井 俊輔
食品学Ⅰ 健康栄養学科専門科目
薬学部 薬学科
講師 吉田 達貞
薬学統計学 薬学科専門科目

ベストプラクティス部門

所属活動の名称
健康管理学部 健康栄養学科
講師 藤井 俊輔
「間接競合ELISAによるホルモノネチン分析法の開発とMC3T3-E1細胞を用いたセルベースアッセイへの応用」に関する研究
薬学部 薬学科
教授 宇都 拓洋
メラニン産生を誘導する天然物探索とその作用機序の解明に関する研究

ベストアウトリーチ部門

所属活動の名称
人間社会学部 社会福祉学科
教授 坂本 雅俊
履修証明プログラム「地域の福祉リーダー育成講座」の推進

ベストティーチングイノベーション部門

所属活動の名称
人間社会学部 国際観光学科
教授 田中  誠
ICTを活用した教育効果の高い遠隔授業の実践
健康管理学部 健康栄養学科
教授 廣田 昌彦
授業内容に関連した音楽再生を加えた教授方法
薬学部 薬学科
准教授 神田 絋介
ウィズコロナ時代における未来型薬剤師の育成を目指した先進的事前学習の構築
関連リンク
PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading