menu

トピックス

学生生活トピックス

2010.03.04

先輩、ありがとうございました!感謝をこめて。

 2月27日(土)、毎年恒例となった茶道部の桜の茶会が行われました。

 桜の茶会は、これまで可愛がってくれた先輩の卒業をお祝いし、長崎国際大学の茶道部の伝統をしっかり引き継ぎます、という気持ちを伝えるために、毎年2年生が中心となり実施している恒例の行事です。

 「桜」と名付けるにはまだ少し肌寒い天候でしたが、この日は朝からお茶室(自明堂)は活気に溢れていました。初めての着付けにわくわくしている学生や裏方の水屋(一般家庭では台所になります)で一生懸命懐石料理の盛り付けをする学生など、卒業する先輩へ自分たちのできる最高のおもてなしをしようと、リーダーの学生を中心に全員が一致団結しました。

 緊張で茶碗を運ぶ際に転びそうになったり、飯櫃から杓文字を落としてしまったりとうまくいかない場面も多々ありましたが、後輩の一生懸命な姿を温かく見守っている卒業生のまなざしが印象的でした。先輩後輩が共に過ごしたお茶室で、思い出を振り返りながらの少し早い卒業のお祝いでした。

  

今回使ったお菓子は・・・

さくら(落雁) 錦織(ゼリー)

 

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading