menu

トピックス

学生生活トピックス

【 テニス部 】大躍進!九州学生2種目優勝、3種目準優勝!! インカレ6人出場決定

全日本学生テニス選手権大会選考会を兼ねた平成23年度九州学生春季テニス選手権大会がこのほど、福岡県糟屋郡の九州国際テニスクラブで行われ、本学からは男子7、女子9人が出場しました。
  試合結果は、男子シングルス6位:石井 晃(国際観光学科3年)、男子ダブルス準優勝:水品幸大朗(国際観光学科4年)・石井 晃組、女子シングルス優勝:大島沙紀(国際観光学科4年) 準優勝:齋藤志緒美(国際観光学科3年) 3位:田崎千茶(国際観光学科3年)、女子ダブルス優勝:大串優紀(国際観光学科4年)・田崎千茶組 準優勝:大島沙紀・齋藤志緒美組でした。特に女子テニス部については、昨年の「九州学生夏季テニス選手権大会」においても、齋藤さんが女子シングルス、女子ダブルス(ペア大島沙紀)と単複制覇しており、個人戦では本学女子テニス部が完全制覇を続けています。
この結果、全日本学生テニス選手権大会に男子シングルス:石井 晃、男子ダブルス:水品・石井組、女子シングルス:大島・齋藤・田崎、女子ダブルス:大串・田崎組 大島・齋藤組の出場が決定しました。

◆女子シングルス優勝、女子ダブルス準優勝大島沙紀(国際観光学科4年:女子主将)

 「今大会の女子シングルスは、優勝という結果で個人的には嬉しかったですが、それよりも女子ダブルス優勝及び準優勝、男子ダブルス及び女子シングルスの準優勝を含め、大会最終日4種目中、3種目に本学テニス部員が絡んでいて、また雨で大会期間が延び、部員みんなが大会最終日まで応援とサポート等、一生懸命頑張ってくれたことが今大会の私の優勝より一番、嬉しかったです。次は4年間の集大成としての九州代表として出場するインカレ、さらにリーグ戦優勝を達成するために部員みんなで努力します。最後になりますが、いつもテニス部に対してご支援、ご声援いただいている大学関係者の皆さま、ありがとうございました。」

◆男子ダブルス準優勝 水品幸大朗(国際観光学科4年:男子主将)

 「今大会、男子ダブルス準優勝という結果でしたが、個人的にはファイナルセットタイブレイクまで持ち込んでの敗戦は、今までのテニス人生の中で一番悔しさが残りました。ただ男子シングルス(石井)と男子ダブルス(ペア石井)が本学男子テニス部創部以来、初めてのインカレ出場を決めたことは、男子テニス部の歴史の一部になり、また後輩に対して『佐世保の大学でも頑張れば、インカレに行けるんだ』というメッセージを残せたこと、また今大会雨で日程が大幅に延長したにも関わらず、男女部員のみんなが最後まで応援とサポートをしてくれたことは、嬉しかったです。最後になりますが、女子テニス部同様、男子テニス部につきましても、ご声援等これからもどうぞ宜しくお願いいたします。」

 


テニス部の次の目標は、8月に開催の「全日本学生テニス選手権大会」での上位進出と9月に開催の「リーグ戦」です。今年のテニス部の快進撃は、まだまだ続きそうです。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading