menu

トピックス

学生生活トピックス

【アーチェリー部】第51回全日本学生アーチェリー個人選手権大会にて永峰沙織さん(国際観光学科1年)が4位に入賞!

 9月13日に行われた全日本学生アーチェリー個人選手権大会において永峰沙織さん(国際観光学科1年)が4位、他にも、田嶋隼人さん(国際観光学科1年)は34位、酒井尚子さん(国際観光学科1年)は22位という結果でした。

 第51回全日本学生アーチェリー個人選手権大会は、日本全土から、各地で行われた予選を優勝した選手と、優勝できず、その予選の記録による点数選考で全国男子64位、女子32位以内に入った選手によって行われます。私たち長崎国際大学からは、男女合わせて、3人が出場しました。

<予選結果>
○男子予選結果
田嶋隼人 1238点 34位
○女子予選結果
酒井尚子 1270点 22位  永峰沙織 1305点 5位
これにより永峰さんが決勝トーナメントに進出しました。

<決勝トーナメントの結果>
○一回戦
永峰沙織(長崎国際大学)7●-×3川渕真弓(近畿大学)
○準々決勝
永峰沙織(長崎国際大学)7●-×3井戸本恵莉沙(同志社大学)
○準決勝
永峰沙織(長崎国際大学)4×-●6加藤綾乃(近畿大学)
○三位決定戦
永峰沙織(長崎国際大学)2×-●6柏崎真奈(日本体育大学)

<総合結果>
永峰沙織 4位  酒井尚子 22位  田嶋隼人 34位

<大会状況>
 今大会は晴天に恵まれ風もなくいいコンディションで射つことができ、そのため、選手の中には自己新記録が出た選手もいました。しかし新記録が出ても予選が通過できないなど、全国の壁の高さを味わう結果になりました。この経験をこれからの練習や、大会に活かしてほしいと思います。

<選手コメント>
○ 田嶋隼人(国際観光学科1年)
 出だしの90mからいいスタートが切れず、後がない試合展開でした。70、50、30mは切り替えられましたが、あと一歩予選通過ラインまで届きませんでした。この経験を活かし来年頑張ります。

○ 酒井尚子(国際観光学科1年)
 風もあまりなく、高いレベルの中での試合でした。前半の70mであまり点数が出ず、厳しい試合になってしまいましたが、最後まで集中して射つことが出来ました。来年もまた出場できるよう、今後も練習に励み、点数を出せるように頑張ります。

○ 永峰沙織(国際観光学科1年)
 埼玉で行われたインカレでは、射ち方に自信がないまま不安を抱えて出場しました。
 予選での点数は納得のいくものではありませんでしたが、予選を通過できたため、翌日の決勝トーナメントのために、頑張ろうと思えました。
 翌日の決勝トーナメントでは、緊張が少し強く、思いっきりのプレーをすることができませんでした。決めなければいけないところでミスをしてしまい、4位という結果に終わってしまいました。
 この反省を生かし、トーナメントでも強い選手になれるよう練習に励みたいと思います。

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading