menu

トピックス

学生生活トピックス

【アーチェリー部】第48回全九州学生アーチェリー夏季個人選手権大会(九州インカレ)にて男子・女子部門ともに優勝!

 8月21日~23日に行われた第48回九州学生アーチェリー夏季個人選手権大会にて、女子部門では、永峰沙織さん(国際観光学科2年)が優勝、男子部門では、楠本剛史さん(国際観光学科2年)が優勝しました。

 今大会は、九州全土の大学が出場しており、本学からは、男女合わせて、22人が出場しました。この大会の優勝者にはインカレへの出場権が与えられ、優勝者以外は、この大会の記録が点数選考にかけられます。この点数選考によって全国ランキングが決まり、男子は64位、女子は32位以内に入ると全日本インカレへの出場権が与えられます。

<総合結果>
〔男子〕
1位 楠本剛史(長崎国際大学)
2位 野口裕司(長崎国際大学)
3位 松本僚太(長崎国際大学)

〔女子〕
1位 永峰沙織(長崎国際大学)
2位 鳥居佳世(長崎国際大学)
3位 木下あすか(長崎国際大学)

 この結果により、本学の楠本剛史さんと永峰沙織さんがインカレへの出場権を獲得しました。また、点数選考の結果により、本学の田嶋隼人さん(国際観光学科2年)、加藤沙織さん(国際観光学科1年)、鳥居佳世さん(国際観光学科1年)、入江優さん(国際観光学科2年)、木下あすかさん(社会福祉学科2年)が全日本インカレへ出場することになりました。

 第52回全日本学生アーチェリー個人選手権大会(今年の全日本インカレ)は熊本県菊陽町で9月13日~15日に行われます。出場選手全員が全力で臨みますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!

<選手コメント>
楠本剛史(国際観光学科2年)
 今回の試合では昨年に比べ会場の状態もよく、自分も調子が上がってきていたことにより、良い内容で試合ができました。本戦でも最後まで諦めず上位を狙っていきたいと思います。

野口裕司(社会福祉学科1年)
 予選ラウンドの点数は悪かったですが、なんとかトーナメントに進めてよかったです。トーナメントでは決勝まで進むことが出来ましたが、負けてしまいました。決勝で負けてしまっては意味がないので、これからの練習をもっと頑張って勝てる選手になって来年のインカレに出ます。

松本僚太(国際観光学科1年)
 今回のインカレ予選は予選ラウンドの点数が全く良くありませんでした。トーナメントでは勝てる気がしない中で自分なりに頑張ろうと思って射ち、3位になることができました。初めてのトーナメントでしたがとても良い経験が出来てよかったです。来年のインカレ予選では良い結果が出るように頑張ります。

永峰沙織(国際観光学科2年)
 今大会では、今シーズン始め頃と比べると、少し回復してきたように思える試合でした。内容的にはまだまだなので、本戦に向けて練習に励みます。

鳥居佳世(国際観光学科1年)
 今回の試合は自分の中であまり納得できるものではありませんでした。予選ラウンドは自分のリズムや射型で射つことができず点数も伸びなかったです。その反省を踏まえてトーナメントではリズムよく射つことを考えてやりました。結果、決勝に進むことができました。優勝してインカレに行くことを目標にしていたので決勝で負けて悔しかったです。しかし、1年ぶりのトーナメントで緊張していたわりにはのびのび射つことが出来たので次からの試合でもこの感覚で射っていきたいと思いました。

木下あすか(社会福祉学科2年)
 予選ラウンドでは、余裕をもってのびのびと射つことが出来ず、点数はあまり伸びませんでした。トーナメントでは、リズムよく射つことが出来ましたが、大きなミスが目立ち、納得のいく内容ではありませんでした。本戦に向けてしっかりと練習に励みたいと思います。

<大会の様子>

予選ラウンド

トーナメント 男子決勝 左:楠本剛史 右:野口裕司

トーナメント 女子決勝 左:永峰沙織 右:鳥居佳世

長崎国際大学集合写真

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading