menu

トピックス

学生生活トピックス

【空手道部】全九州大学空手道選手権大会において女子3連覇!

平成25年10月13日(日)に九州産業大学体育館(福岡県福岡市)で開催されました第62回全九州大学空手道選手権大会に本学空手道部が出場しました。

本大会は4年生にとっては最後の九州大会であり、全日本大学選手権出場もかかった重要な試合のため、選手はこの大会にむけて一年間、技を磨き、日々鍛練を行ってきました。本大会には男子が18校、女子が11校参加しました。

試合結果ですが、男子の1回戦はシード、2回戦では九州工業大学に5-0と勝利、続く準々決勝で宮崎産業経営大学と対戦しました。南部九州大学大会では優勝まであと一歩のところを同大学に阻まれているため、今大会では雪辱を晴らしたいところでしたが、0-3と敗れてしまいました。しかし。その後の全日本大学選手権出場をかけた5位決定戦では、気を引き締め直し、崇城大学に対して、坂口(国際観光学科1年)、松尾(国際観光学科1年)が勝利し、全日本大会出場の切符を手にしました。男子団体戦優勝は福岡大学でした。

女子の2回戦は福岡大学との一戦でしたが、3-0で勝利し、続く準決勝では南部九州大学大会、西日本学生大会で連続して敗れている宮崎産業経営大学との対戦でしたが、本大会では2−0と勝利しました。女子組手決勝は、開催校でもある九州産業大学との対戦でした。先鋒・大宅(国際観光学科2年)が終始リードを保ち勝利しました。中堅・吉安(国際観光学科3年)が危なげない試合展開で、大将戦を残してチームが勝利し、見事全九州大学空手道選手権大会3連覇を成し遂げました。

試合後の表彰式では、吉安、篠原(国際観光学科3年)、大宅の計3名が優秀選手賞を受賞しました。また、男女とも11月17日に開催されます第57回全日本大学空手道選手権大会(大阪市)の出場校に選出されました。

応援に駆けつけてくださいました外部コーチ、ご父兄の皆様、後援会の皆さま、OB&OGの皆様、応援ありがとうございました!今後とも皆様の応援よろしくお願いいたします。

大会後の選手のコメント:

野口 鉄兵(国際観光学科3年):

九州産業大学にて全九州空手道選手権大会が行われました。

女子は大会3連覇と素晴らしい結果をだすことができましたが、男子は5位という反省点の残る結果でした。しかし、男女とも全日本への切符を手にすることができ、来月大阪でおこなわれる全国大会に出場します。

 私たちが空手道に専念できるのは、周りの方々のご支援、ご鞭撻あってのことだと感謝しています。この気持ちを忘れず、日々精進していきます。これからも応援お願いします。

大宅 愛華(国際観光学科2年):

九産大で行われました今回の全九州大会で、男子は5位、女子は優勝という結果を残すことができました。男女とも全日本に出場できます!今回の試合の反省点を生かし、全日本では自分達らしい試合をしてきます!今回も遠いところから応援に来て下さった保護者の皆様、OB・OGの先輩方、たくさんの応援ありがとうございました!

空手道部オリジナルサイトはこちら

http://karatedou5931.friendhp.com/

空手道部facebookサイトはこちら

https://www.facebook.com/niukarte

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading