menu

トピックス

学生生活トピックス

【アーチェリー部】 第34回全日本学生アーチェリー王座決定戦において、女子団体準優勝・男子団体ベスト4に輝きました!

 2015年6月26日から28日に静岡県掛川市つま恋リゾートにて第34回全日本学生アーチェリー王座決定戦が行われました。

 男子は昨年ベスト8、女子は昨年準優勝でした。男女ともに優勝を目指して臨み、結果は男子が過去最高順位の4位、女子は昨年と同様の準優勝に輝きました。

 全日本学生王座決定戦とは、全国で行われた各地区の王座決定戦を勝ち抜いてきた大学、男女それぞれ16チームが出場する大会です。本学も、男子・女子チームともに九州王座決定戦で優勝し本大会に出場しました。競技形式は70mダブルラウンドによる団体ランキング予選と、それをもとにした団体決勝トーナメントにより実施されました。

《出場選手》
男子
 4年 楠本 剛史(国際観光学科)
 2年 桑江 良樹(国際観光学科)
 2年 川本 弘希(国際観光学科)
 1年 近藤 直哉(国際観光学科)

女子
 4年 入江  優(国際観光学科)
 4年 永峰 沙織(国際観光学科)
 4年 木下あすか(社会福祉学科)
 1年 小林 加奈(国際観光学科)

《大会結果》
◆予選
男子 個人           団体
 7位 楠本剛史 652点    1位 近畿大学 1981点
 9位 近藤直哉 650点    2位 同志社大学 1942点
21位 桑江良樹 631点    3位 長崎国際大学 1933点
28位 川本弘希 626点

女子 個人           団体
 1位 入江優   652点   1位 近畿大学    1930点
 5位 永峰沙織  642点   2位 日本体育大学  1922点
14位 小林加奈  623点   3位 長崎国際大学  1917点
17位 木下あすか 613点

◆決勝トーナメント
男子
 1回戦目 シード
 2回戦目 vs 東北大学(5-1)
 3回戦目 vs 愛知産業大学(6-2)
 準優勝 vs同志社大学(1-5)
 3位決定戦 vs近畿大学(1-5)
 最終結果 4位

女子
 1回戦目 シード
 2回戦目 vs 宮城学院大学(6-0)
 3回戦目 vs 関西大学(6-0)
 準優勝 vs 愛知産業大学(5-3)
 決勝 vs 近畿大学(3-5)
 最終結果 2位

《大会の様子》

 

<男子 決勝トーナメント>       <女子 決勝トーナメント>

《選手コメント》
楠本剛史(国際観光学科4年)
 今大会は予選で3位という好調の出だしでしたが、準決勝で敗れ、3位決定戦でも惜しくも敗れてしまいました。あと一歩というところで入賞できなかったので悔しいです。来年は今回の経験を踏まえて入賞したいと思います。応援ありがとうございました。

入江優(国際観光学科4年)
 今回の王座は大学生生活の集大成となる試合でした。昨年と同様に決勝の舞台に立てたことは素直に嬉しかったです。結果はすこしの差だったためとても悔しいですが、全員で頑張った結果だと受け止めています。準優勝という結果を残せたのは先生方をはじめ仲間や家族などたくさんの方からのご支援があったからです。とても感謝しています。今後も更に良い結果を残していけるよう努力を続けていこうと思っています。応援よろしくお願い致します。

<長崎国際大学 集合写真>

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading