menu

トピックス

学生生活トピックス

【空手部】全九州大学空手道選手権大会において女子4連覇達成!

 平成26年10月19日(日)に九州産業大学体育館(福岡県福岡市)で開催されました第63回全九州大学空手道選手権大会に本学空手道部が出場しました。本大会は4年生にとっては最後の九州大会であり、全日本大学選手権出場もかかった重要な試合のため、選手はこの大会にむけて一年間、技を磨き、日々鍛練を行ってきました。

 団体形は男女とも出場校3校のうち指定形と得意形を演武し、総合点数の高さで勝敗を決めます。試合結果ですが、男子は緊張のためかいつもより硬さが残っており、徐々に本来の力を発揮していましたが沖縄国際大学には一歩及ばず準優勝という結果でした。同じく女子も準優勝となり、大会後の選考会議の結果、男女共に全国大会への出場を決めました。

 男子団体組手の1回戦はシード、2回戦では崇城大学に5-0で勝利、続く準々決勝で福岡大学と対戦しました。九州インカレでは勝利した相手ですが、残念ながら今回は0-2と敗れてしまいました。しかし、その後の全日本大学選手権出場をかけた5位決定戦では、気を引き締め直し、久留米大学に対して、平野(国際観光学科1年)、松尾(国際観光学科2年)、山川(国際観光学科4年)が勝利し、全日本大会出場の切符を手にしました。男子団体戦優勝は九州産業大学でした。

 女子団体組手の1回戦はシード、2回戦は西南学院大学に3-0で勝利、続く準決勝も長崎大学に2-0で勝利し決勝に進みました。女子組手決勝の相手は何度も対戦してきた宮崎産業経営大学でした。先鋒・大宅(国際観光学科3年)が序盤リードを許しましたが、見事な上段突きで逆転し勝利しました。中堅・吉安(国際観光学科4年)が危なげない試合展開で終始リードを保ち、大将戦を残して見事全九州大学空手道選手権大会4連覇を成し遂げました。

 試合後の表彰式では、吉安、篠原(国際観光学科4年)、大宅の計3名が優秀選手賞を受賞しました。また、男女とも11月16日に開催されます第58回全日本大学空手道選手権大会(東京都)の出場校に選出されました。

 応援に駆けつけてくださいました外部コーチ、保護者の皆様、後援会の皆様、OB&OGの皆様、長崎国際大学教職員の応援ありがとうございました!今後とも皆様の応援よろしくお願いいたします。

<大会後の選手のコメント>

山川征九郎(国際観光学科4年)
 全九州大会の応援ありがとうございました。4年生にとっては大学最後の九州大会でした。1年生の頃から男女アベック優勝を目標にこれまで練習してきました。そして今年のチームはこれまでで一番、目標達成できるチームだと感じていましたが、結果は女子優勝、男子はベスト8と目標達成はできませんでした。結果は満足できませんでしたが、チームとしてこれまでやってきたことは間違ってなかったと思います。これからは全日本に向けてさらに良いチームを作りたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

吉安珠貴(国際観光学科4年)
 ついに、女子団体4連覇することができました。確実に成し遂げようと思っていた目標でしたので、結果を残せて嬉しいです。大会前までに向上していった技術面、体力面だけでなく、チーム一団となることができたため、思い描いていた通り、優勝という結果として現れたのだと思っています。周りのサポートも大きく、今回は栄養面でのサポートにも徹底していました。応援していただいた保護者の方、先生方、OBの先輩、ありがとうございました。
 次は全日本です!男女ともに団体出場しますが、私たち4年生にとっては最後の大会となります。悔いが残らないよう、そして目標達成できるよう、長国旋風を巻き起こしてきます。
 今後とも応援よろしくお願いします。

渕 翔汰(国際観光学科1年)
 今大会の男子団体形は一年生の三人で大会に出場し、一つひとつのキメと力強い形を目標に頑張ってきましたが、今一歩及ばず準優勝という結果に終わりました。優勝したチームにはキメの強さや圧倒的な迫力の違いがあり、自分たちに足りない課題が多く見つかり、今年の全日本や来年からの様々な試合に向けて、他校から真似したいと思われるような形をお見せできるよう、これからの稽古に精進していきたいと思います。

久場真理佳(国際観光学科3年)
 女子団体形は準優勝という結果で全日本出場を決めましたが、納得できる演武を披露できたとは言えません。次の大会では少しでも上位にくい込めるよう技を磨きます。女子団体組手では優勝を果たし、悲願の4連覇と大きな目標を達成することができました。また、男子組手はベスト8、形は準優勝という結果により、男女揃って組手、形の全日本出場が決まりました。全日本学生選手権大会に向けて、チーム一丸となって良い成績を残せるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。

◆空手道部facebookサイトはこちら
https://www.facebook.com/niukarte

◆空手道部オリジナルサイトはこちら
http://karatedou5931.friendhp.com/

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading