menu

トピックス

社会連携トピックス

2010.10.15

国際観光学科の尾場研究室ゼミ生が「させぼラブフェスin弓張」実施に関する報道記者会見を実施!

 平成22年10月14日(木)、国際観光学科 尾場研究室のゼミ生7名が、四ケ町アーケード内にあるFMさせぼ2階フロアにおいて、恋愛を通じた佐世保市の地域活性化のための企画「させぼラブフェスin弓張」実施に関する発表記者会見を行いました。

 発表記者会見には、テレビ局として「NIB」(日本テレビ系列)、ラジオ局として「はっぴぃ!FM」、新聞社として「朝日新聞」、「読売新聞」、「長崎新聞」、コミュニティペーパーの「ライフさせぼ」から臨席していただきました。

 会見では、各メディアの記者の方々を前にして、パワーポイント資料を使いながらゼミ生が司会進行を行い、次のような企画の説明を行いました。

(1)10月14日~12月19日まで長崎国際大学、長崎県立大学、FM佐世保に特設ポストを設置し、大切な人に向けたラブレターを募集する。

(2)12月19日に弓張岳において集まったラブレターに対し九十九島神社の宮司さんによる恋愛成就祈願を行う。

(3)ラブレターを相手に郵送する。

(4)2月13日まで、ラブレターに記載されたQRコードからアクセスしてもらいアンケートを取る。

(5)2月13日に島瀬公園でアンケート結果について調査分析した報告を兼ねたイベントを実施する。

(6)NPO法人地域活性化支援センターによる「恋人の聖地プロジェクト」の認定を目指す。 など。

 説明終了後、記者の方々からのいくつもの質疑応答に学生たちはしっかりと応えるなど、大変貴重な経験をしました。NIBによる放送は10月15日の夕方、各新聞社等の記事掲載や、今後の取組の進捗などは、また追ってご報告の予定です。

尾場 均准教授はこちら→教員データベース

PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • ibo2020
  • 古本募金
...loading