menu

トピックス

社会連携トピックス

【社会連携】長崎国際大学と佐世保商業高等学校 高大連携 大学キャンパス講座

11月12日、佐世保商業高校国際コミュニケーション科1年生の生徒さん40人を本学にお招きし、高大連携大学キャンパス講座を開催しました。生徒さんたちは本学が用意したバスで昼過ぎにキャンパスに到着。「リスニングとスピーキングに役立つ英語発音クリニック」という講座タイトルで、山崎(本学特任教授)が講師を務めました。

発音はコミュニケーションではいちばん重要な要素ではありませんが、通じない発音はコミュニケーションの障害になります。発音が上手になると、いいことがたくさんあります。以下の5つのポイントを中心に英語でのやり取りや演習を含めた講座でした。

  1. 単語や文法はよく知らなくても、積極的に英語でコミュニケーションをとろうとする姿勢が身に付きます。
  2. リスニング力が向上します。これについては、研究データがたくさん報告されています。
  3. 連結や脱落が上手く発音できると、後々の速読力に結びついていきます。
  4. 発音は覚えた知識と言うよりも、身に付いた技能なので、一度できるようになったら剥がれにくいです。
  5. 発音は訛っていても通じればいいのですが、上手な発音は社会的に評価されます。文字は読めればいいのですが、上手な文字は社会で評価されるのと同じです。

発音は授業では割と素通りされがちですが、実は、英語発信力強化や受験にも非常に役立つことが分っていただけたのではないかと思います。佐世保商業高校生徒さんは英語学習に非常に前向きで、反応も素晴らしく、コミュニケーションのコアの部分がすでに出来上がっていました。

講座終了後は、本学のキャンパスツアー。茶室や研究棟、講義棟や図書館などを見学してもらい、バスで帰路につきました。佐世保商業高校のみなさん、またぜひ本学にいらしてください!

関連リンク
PRコンテンツ
  • フォトギャラリー
  • 催事イベント情報
  • 学びの特色「茶道文化による教育」
  • 長崎国際大学ボランティアセンター
  • NIU教員DB
  • AED設置場所
  • JIHEE認証評価
  • 薬学教育第三者評価
  • 長崎国際大学同窓会
  • 古本募金
...loading